『向井潤吉』の展示会情報
『向井潤吉』のレビュー(レポ・口コミ)
作品検索 by Google
Googleで作品を検索する
この画像・リンク先ページはGoogleの検索APIサービスにより自動取得しておりますので、アーティストと無関係の内容が表示される可能性がございます。またAPI利用制限により表示できない場合がございます。ご了承願います。
Powered by Google Custom Search API. You can remove Thumbnails and links by blocking Google spiders.
過去の『向井潤吉』の展示会情報
向井潤吉 1970's-1980's 民家集大成
17/12/16 - 18/3/18最終回となる本展では、1970年代から1980年代の作品を中心に、その円熟味を増した創造の世界をご紹介します。
第2期展 向井潤吉1960's 民家遍歴
17/8/5 - 17/12/3本展では1959年から1960年にかけてヨーロッパへ、さらに1966年に中国に旅行した際に描いた作品もご紹介いたします。
向井潤吉 1910's-1950's 民家への道
17/4/1 - 17/7/23大正から昭和。その揺れ動く時代の中で青年期を過ごし、やがて民家というモティーフへといたるまでの、向井潤吉の歩みをご覧ください。
向井潤吉が描いた 山と民家
16/12/17 - 17/3/20本展では、岩手山、妙高山、白馬岳、八ヶ岳、そして富士山といった、いわゆる「百名山」に数えられる名峰をはじめとする山々と、それぞれの地に息づく民家を描いた風景を集めてご紹介します。
向井潤吉 武蔵野の面影を求めて
16/8/6 - 16/12/4本展では、東京、埼玉近郊で描かれた風景を中心に、その周辺も含めた作品をご紹介します。武蔵野の面影を色濃く残すアトリエ館の庭もあわせて、お楽しみください。
向井潤吉 水辺の情景
16/4/2 - 16/7/24本展では、当館所蔵の油彩作品、水彩作品の中から、水辺にある民家と、そこで暮らす人々の生活の様子を描いた作品を集め、ご紹介します。
茅葺き民家を追い求めて 向井潤吉展 同時開催 写真・俳句・書で綴る日本の原風景 おまえ百まで、わしゃ九十九まで
14/10/2 - 14/12/7この度は、世田谷美術館のご協力を得、茅葺き民家に焦点をあてた油彩画約60点、水彩画約30点により向井潤吉の画業を紹介いたします。
第3期 向井潤吉とふるさと・京都
12/12/11 - 13/3/20本展では、京都とその周辺の奈良や滋賀で描いた作品を集めて、向井撮影による民家の写真や文章とともにご紹介します。