日付で絞り込む

2024/3
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024/4
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024/5
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024/6
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

都道府県で絞り込む

11/6 @ 奈良県

第70回 正倉院展

10/27 - 11/12

天平の息吹を今に伝える正倉院宝物。千年の時を経て、なお燦然と輝く至宝の数々を、錦秋の奈良でじっくりとご堪能ください。

奈良県 奈良市奈良国立博物館

上村松園・松篁・淳之三代展「画家の仕事」~本画・下絵・素描が語るもの~

9/11 - 12/2

本画ができるまでの制作過程からは、作家がどのような思いで絵に向き合ってきたか、そのひたむきな姿勢を知ることができます。

秋季展 山と樹を描く

9/7 - 11/11

当館収蔵作家による「山と樹」を描いた洋画・版画・日本画約50点をご堪能ください。 前期:平成30年9月7日(金)~10月8日(月・祝) 後期:平成30年10月13日(土)~11月11日(日)

ブラティスラヴァ世界絵本原画展 BIBで出会う絵本のいま

10/6 - 12/2

本展では、BIB 2017の受賞作品と日本からの参加作品を展示します。

野村恵子×古賀絵里子「Life Live Love」展

10/26 - 12/24

今回はこれまでに発表してきた作品と今回新たに撮りおろした新作を交えて紹介し、二人の個性がぶつかり織り成す「Life Live Love」の世界をご覧いただきます。

近現代かな書の流れ③ 現代かな書の成立

10/13 - 1/14

明治時代にかな書を芸術として復興させた第1期「上代様からの再出発」、続く大字かなの時代を切り開いた第2期「大字かなの先覚者」を経て、かな書のさまざまな表現を模索し現代のかな芸術を育て上げた作家を紹介。

特別展 建国1100年 高麗―金属工芸の輝きと信仰―

10/6 - 11/11

本展覧会は、仏龕や舎利容器などの仏具、梵鐘、匙や箸などの飲食器、装身具、鏡など、信仰や生活、装飾といった多様な用途を反映する金属工芸作品に焦点をあて、高麗時代の製作技術や美意識、文化に迫ろうとする...

奈良県 奈良市大和文華館

特別展「クレパス画名作展」

10/6 - 12/16

本展覧会では、サクラアートミュージアム所蔵のクレパス画作品から130点を展示します。本展覧会を通して、クレパスという画材の魅力を感じていただければ幸いです。

第83回企画展「華麗なるササン王朝―正倉院宝物の源流―」

9/26 - 11/26

本展ではササン王朝の遺宝を通してその文化を紹介します。正倉院へと伝わる長い道のりとその悠久の歴史に思いを馳せていただければ幸いです。