日付で絞り込む

2024/3
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024/4
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024/5
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024/6
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

都道府県で絞り込む

1/15 @ 東京都

企画展「画家の手紙 制作と友への思い」

12/23 - 1/28

所蔵する岸田をはじめ、実篤と交流のあった河野通勢、木村荘八らの手紙から、画家ならではの視点や個性豊かな書き文字の魅力をご紹介します。

紙で旅するニッポン~四国編~

9/16 - 3/4

近代には、吉井源太が製紙技術改良を行い、高知は和紙王国になっていきました。洋紙は、特殊機能紙の工場が多いことでも知られています。この展示を通して、香川、徳島、高知、愛媛県の紙について知っていただけ...

東京都 北区紙の博物館

色ガラス芸術のパイオニア 岩田藤七、久利

12/9 - 2/25

今回の展示会では、岩田親子の活動の軌跡を紹介するとともに、所蔵するガラス作品42点を公開します。また、近年区民より寄贈を受けた岩田工芸ガラスの工房作品20点ほどもあわせて展示します。日本の近現代ガラス...

寒さと衣服

12/19 - 2/15

本展ではアジア、ヨーロッパなど寒い地域の民族衣装を紹介し、その工夫を探ります。これらの衣装からは、私たちが冬を快適に過ごすヒントを見出すことができるでしょう。

東京都 渋谷区文化学園服飾博物館

第69回企画展 相田みつを 冬の時代

12/12 - 3/11

本展は、冬にまつわる作品を多数展示し、相田みつをにとって冬とはなんだったのか?なぜ冬の時代が必要だったのかを探るものです。

色絵 Japan CUTE !

1/12 - 3/25

「色絵」をより広く、カラフルな色彩の美を楽しむやきものとしてご紹介いたします。日本文化の多彩な特性を映し出す、絢爛として愛らしい色絵の世界を、どうぞお楽しみください。

OHRAI NORIYOSHI EXHIBITION生賴範義展THE ILLUSTRATOR

1/6 - 2/4

スター・ウォーズやゴジラのポスターで知られる、世界的イラストレータ-生賴範義(おおらいのりよし)(1935−2015)の全貌を多数のイラスト作品や油彩画により紹介します。

明治維新150年 幕末・明治 ―激動する浮世絵

1/5 - 2/25

本展覧会では、幕末から明治にかけて制作された浮世絵約150点(前後期で展示替えあり)を紹介します。幕末・明治という時代にあわせて激動していく浮世絵をお楽しみください。

北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃

10/21 - 1/28

国内外の美術館や個人コレクターが所蔵するモネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンをふくめた西洋の名作約200点と、北斎の錦絵約30点、版本約60点の計約90点(出品点数は予定、会期中展示替えあり)を比較しながら展示し...

茶道具取合せ展

12/9 - 2/18

展示室に当館の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約七十点を選び展観。

東京都 世田谷区五島美術館

六本木開館10周年記念展フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年

11/22 - 1/28

本展ではセーヴルと日本の交流についても作品を通じてご紹介します。創立から現在まで、常に時代の先端であり続ける「磁器芸術」セーヴルの姿をお楽しみください。

東京都 港区サントリー美術館

ルー・ヤン展 電磁脳神教 - Electromagnetic Brainology

1/5 - 1/22

本展では、火、水、地、風を象徴する神をモチーフとした映像インスタレーション展示と、本人が以前から興味を持っていた日本のアイドル・ちゃんもも◎(バンドじゃないもん!)を起用した新作映像作品を発表します。

ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち

1/13 - 4/1

本展覧会では、マネの《街の歌い手》をはじめ、ドガやルノワールなど印象派の巨匠が描いた女性の肖像、カサットやモリゾなど女性芸術家による傑作、カルダンやバレンシアガの斬新なドレスからブリジット・バルド...

東京都 世田谷区世田谷美術館

クインテットIV 五つ星の作家たち

1/13 - 2/18

本展は、「クインテット」(五重奏)と題し、継続的な作品発表実績があり、将来有望な5人の中堅作家たちを紹介するシリーズ企画第4 弾です。青木恵美子、竹中美幸、田中みぎわ、船井美佐、室井公美子の近作・新作...

弥生美術館 昭和×東京下町セレナーデ 滝田ゆう展

1/3 - 3/25

本展では、連載開始から50年となる「寺島町奇譚」の原画の他、戦前・戦中の東京下町の風俗が綿密に描きこまれたカラーイラストや「泥鰌庵閑話」の原画、関連資料などを多数紹介。

竹久夢二美術館 竹久夢二と雑誌の世界 ―明治・大正・昭和の魅惑のメディア―

1/3 - 3/25

本展覧会では、夢二の仕事の主軸ともいえる雑誌を中心に作品をご紹介いたします。夢二を通し、今改めて時代を映し出す雑誌の魅力に触れてみませんか。

ちひろの歩み

11/8 - 1/31

本展では、2018年に生誕100年を迎えるいわさきちひろの人生と画業の歩みを、改めてみつめます。

谷川俊太郎展

1/13 - 3/25

谷川俊太郎のエッセンスを探るべく、本展では仕事の全体を振り返るかわりに詩人の現在に焦点をあてることにしました。実生活の喜びやいたみから詩を紡ぎ出し、社会とつながろうとしてきた谷川。その暮らしの周辺...

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび

12/1 - 3/21

東京で久々となるこの回顧展では、200点以上の作品に加え、スケッチや日記などもご紹介し、画家の創造の秘密に迫ります。

生誕100年 ユージン・スミス写真展

11/25 - 1/28

本展覧会は、生誕100年を回顧するもので、スミス自身が生前にネガ、作品保管を寄託したアリゾナ大学クリエイティヴ写真センターによる協力のもと、同館所蔵の貴重なヴィンテージ・プリント作品を150点展示します。

装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法

11/18 - 2/25

この展覧会には7組のアーティストたちが登場します。彼らは年齢も国籍もジャンルも多様です。その表現もゴシック装飾を施したダンプカーや、様々な文化圏の模様をリミックスした絨毯、窓のたたずまいからそこに住...

小野木学 絵本原画展 ―ぼくの中のコドモ―

11/26 - 2/11

今回は当館所蔵の挿絵や絵本原画を中心に展示し、その仕事を改めて問う試みです。シンプルな鉛筆画や楽しげなコラージュ、絵具をたっぷりと使った挿絵や版画など、「ぼくの中のこどもがおもしろがって描いた」そ...

収蔵コレクション展「日本美術院の画家たち」

12/9 - 2/12

日本美術院に活動の拠点を置き、日本独自の絵画に新たな可能性を見出し続けた画家達にスポットをあて、当館所蔵の作品の中から選りすぐりの作品をご紹介いたします。

神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展

1/6 - 3/11

本展ではジュゼッペ・アルチンボルドを始め、ルドルフ2世が愛好した芸術家たちの作品を中心に、占星術や錬金術にも強い関心を示した皇帝の、時に魔術的な魅力に満ちた芸術と科学の世界をご紹介します。

ヘレンド展 ― 皇妃エリザベートが愛したハンガリーの名窯 ―

1/13 - 3/21

本展では、ブダペスト国立工芸美術館やハンガリー国立博物館などから出品される多数の陶磁器作品により、ヘレンドの輝かしいあゆみをご覧頂きます。

生誕150年記念 横山大観ー東京画壇の精鋭ー

1/3 - 2/25

生誕150年と没後60年にあたる本年、当館所蔵の大観作品全点を一挙公開するとともに、東京画壇で活躍した画家たちの作品を紹介する展覧会を開催します。

マイク・ケリー展 デイ・イズ・ダーン

1/8 - 3/31

マイク・ケリーは文化でさえも何かに支配され、その皮を引きはがすことこそが自身の役目だと語っていた。 そうだとすると、この展覧会は「自由のための見世物小屋」だろうか。 作品の中の怪しい登場人物に隠され...

「民藝運動の作家たち」

11/15 - 2/4

平櫛田中は、日常的な工芸品の中に美を見出した民藝運動の作家・濱田庄司やバーナード・リーチらと交流を持ち、彼らの作品をコレクションしました。 展覧会では平櫛田中コレクションの中から、民藝運動の作家たち...

追悼 深沢幸雄ー銅版画とガラス絵ー

12/10 - 2/25

本展では多摩美術大学美術館のコレクションとなっている銅版画と後年没頭したガラス絵を加えた約40点を一同にご紹介いたします。多彩にして多才な深沢幸雄の表現世界をお楽しみ下さい。

東山魁夷展 ─長野県信濃美術館東山魁夷館所蔵品による

1/2 - 3/4

本展では、長野県信濃美術館東山魁夷館が所蔵する作品を中心に、本制作、試作品、ヨーロッパ・北欧風景、京洛四季、白馬の見える風景シリーズなど、合計約80点を展観いたします。

東京都 八王子市東京富士美術館

ほとけをえがく、そしてうつす―台東区所蔵 法隆寺金堂・敦煌莫高窟壁画模写

0/30 - 12/22

本展は、「仏教壁画」と「模写」という一見少し難しい、けれど奥深い二つのテーマを、台東区所蔵の敦煌莫高窟壁画、法隆寺金堂壁画を通し、紹介するものです。

東京都 小金井市はけの森美術館

絵画の現在

1/13 - 2/25

府中市美術館は2000年秋の開館以来、展覧会や公開制作プログラムを通して、現代の絵画を積極的に紹介してきました。その成果の継承・発展を目的に、絵画の「いま」を、個性豊かな7名プラス1名の作品に探る展覧会...

新企画展示のお知らせ 「食べるを描く。」

5/27 - 11/15

今回の企画展示では、食べものが本物よりも美味しそうに見え、幸せな気分にさせてくれる食事のシーンはどのように描かれているのかについて紹介していきます。

古伊万里にみるうわぐすり展

1/7 - 3/21

今展では、筆で描かれた文様ではなく、釉薬の色による装飾に注目し、伊万里焼を中心に約80点をご紹介いたします。種類や施釉方法、時代や焼成状況によって変化する、うつわひとつひとつの表情を、ご堪能下さい。

東京都 渋谷区戸栗美術館

向井潤吉 1970's-1980's 民家集大成

12/16 - 3/18

最終回となる本展では、1970年代から1980年代の作品を中心に、その円熟味を増した創造の世界をご紹介します。

墨と金狩野派の絵画

1/10 - 2/12

「墨と金」という言葉に象徴される、狩野派の絵画の革新的かつ豊穣な美を感じ取っていただける機会といたします。

無印良品のお正月広告ポスター展

12/22 - 1/21

本展では、店頭を飾る作品をはじめ、参加者全員のポスターを展示し、学生ならではの自由な発想と表現力を伝えます。

東京都 中央区ATELIER MUJI GINZA

国宝 雪松図と花鳥ー美術館でバードウオッチングー

12/9 - 2/4

国宝 雪松図屏風の新春公開に合わせ、館蔵品の中から、今回は花鳥、なかでも「鳥」に焦点をあわせた展覧会です。

東京都 中央区三井記念美術館

松岡コレクション 屛風と掛軸 大画面の魅力・多幅対の愉しみ

10/4 - 1/21

本展では館蔵の屏風と二幅対、三幅対の掛軸を一同に会し、その多彩な魅力と愉しみ方をご紹介します。

東京都 港区松岡美術館

開館一周年記念 めでたい北斎~まるっとまるごと福づくし~

11/21 - 1/21

本展では、開館から1年間応援してくださった方々への感謝の気持ちをこめて、招福、開運が訪れそうな北斎一門の作品を展示します。まるっとまるごと福づくしのめでたい北斎展をお楽しみください。