『田原市博物館』の展示会情報

企画展 保美貝塚 渥美半島の縄文時代晩期の大貝塚

12/12 - 1/28

今回の展覧会、関連行事を通じ、保美貝塚、ふるさとの歴 史の深さ、素晴らしさを知っていただき、明日のまちづくりを考えるきっかけになればと思います。

田原市博物館

田原市博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『田原市博物館』の展示会情報

特別展 近世能装束の世界 用の美~武家貴族の美意識

17/7/15 - 17/12/10

能装束の復原、制作により、能楽文化に貢献されている山口能装束研究所のご協力をいただき、文武両道を極めた武家貴族の優れた美意識に裏打ちされた高い教養と精神性が結実した能装束・能面の「用の美」を紹介し...

田原の原風景 ~古写真の魅力~

17/5/20 - 17/7/9

昭和期の古写真を中心に展示します。これらの写真は、田原のこれまでの歴史とともに、渥美半島に住んでいる皆さんが忘れかけていた懐かしい記憶を掘り起こしてくれると思います。

ひな人形と初凧展

17/2/18 - 17/4/2

田原の旧家に伝わったひな人形や田原凧保存会制作の初凧などを展示します。期間中スタンプラリー開催。

金子金陵と渡辺崋山

17/1/28 - 17/2/26

渡辺崋山の絵画の師であった金子金陵は花鳥画が得意で、椿椿山にも絵を教えています。

冬の企画展 市町村立美術館活性化事業 日本・ベルギー国交150周年記念姫路市立美術館所蔵作品によるポール・デルヴォー版画展 ~さまよえる夢を求めて~

16/12/3 - 17/1/22

日本とベルギーの外交樹立から150年を数える本年、日本におけるベルギー文化の理解がより一層深まることを期待し、デルヴォーが生涯制作した版画の大半を所蔵する姫路市立美術館のコレクションから、幻想のヴィー...

鈴木翠軒の書〜万葉の世界〜

16/10/29 - 16/11/27

今回の企画展は、本市出身の書家鈴木翠軒が晩年に制作し、その生涯にわたる傑作と評価される「万葉千首」の完成披露50年にあたり、「万葉千首」をはじめとする万葉歌の作品を中心に展示紹介し、郷土において翠軒...

崋椿系の百花繚乱

16/9/10 - 16/10/23

花を描いた作品は渡辺崋山作品の中でも最も多く、椿椿山の得意とした作品も花鳥画でした。華麗な美をご鑑賞ください。

夏の企画展 川崎のぼる ~汗と涙と笑いと~展

16/7/9 - 16/9/4

1966年、『週刊少年マガジン』で「巨人の星」の連載が開始された。父子の相克を軸にした野球マンガは、川崎のぼるが作画を担当し人気マンガとなる。「いなかっぺ大将」、「荒野の少年イサム」、「てんとう虫の歌...

渡辺崋山と椿椿山

16/5/21 - 16/7/3

渡辺崋山と椿椿山は師弟であると同時に最も信頼し合っていた友人でした。この二人の交流を現在に伝える資料や作品を中心に展示します。

春の企画展 道家珍彦展

16/3/26 - 16/5/15

シルクロードや渥美半島の風景など、渥美半島を拠点に活躍されている道家氏の初期作品から最新作品、代表作品を含め展示します。

企画展 第30回ひな祭り展 (渥美郷土資料館)

16/1/31 - 16/3/13

江戸時代から現代までのひな人形の移り変わりを紹介します。

秋の企画展 写楽と豊国~役者絵と美人画の流れ

15/9/5 - 15/12/6

「写楽と豊国」異色な組み合わせ、それに粋で、イナセな「美人や役者」の浮世絵展にご期待ください。

戦後70年渥美半島と戦争

15/7/18 - 15/8/30

戦後70年を契機に渥美半島と戦争との関わりを示す様々な資料を展示紹介しながら、戦争の悲惨さを次世代に伝え、改めて平和の大切さを考えるきっかけとなることを願い開催します。

春の企画展 帰ってきた国指定重要文化財 渡辺崋山筆 千山万水図

15/4/11 - 15/5/24

崋椿系画家の作品も展示します。

郷土資料館 第29回ひな祭り展

15/2/1 - 15/3/15

本展において、様々なひな人形の展観を楽しくご覧いただきますとともに、それぞれの人形が飾られた時代に思いを寄せていただければ幸いです。

三河田原駅開業90周年企画展「渥美線ー渥美半島と外界をつなぐ鉄路の物語」

14/12/6 - 15/2/1

写真・ジオラマ・鉄道部品・広告などの資料と思い出から、渥美線と田原・渥美半島の人・モノ・ことを巡る物語を紹介します。

企画展 生誕250年 糟谷磯丸 ─ まじない歌の世界 ─

14/10/25 - 14/12/7

伊良湖に生まれ、まじない歌を得意とし、多くの人々に親しまれた海辺の歌人糟谷磯丸の作品世界を展示紹介します。

田原の自然 東三河のジオパーク

14/7/19 - 14/8/31

東三河地域(特に渥美半島)の豊かな自然遺産や渥美半島の自然にはぐくまれた「貝塚」「製塩遺跡」「渥美窯」などの歴史文化遺産もあわせて紹介します。

文人画家が描く春夏

14/5/31 - 14/7/13

釧雲泉、亀田鵬斎、立原杏所、渡辺崋山、渡辺小華、白井烟嵓作品などを展示します。

春の企画展 田原の美術 森緑翠とその仲間展

14/4/12 - 14/5/25

近年寄贈された森緑翠作品と中村正義や浅田蘇泉をはじめとする白士会創立当時の仲間たちの作品も合わせて展示します。

渥美郷土資料館 企画展 第28回ひな祭り展

14/2/1 - 14/3/16

江戸時代から現代までのひな人形の変遷を展示。 立ちびな、土人形、親王飾り、御殿飾り、段飾りひな人形などを展示紹介します。

企画展 没後50年 松林桂月展 - 水墨を極め、画中に詠う

13/11/30 - 14/1/13

今回、30年ぶりの回顧展として詩書画の全てに優れた才能を示し、近代にあって水墨画表現を極めた桂月の豊かな芸術世界を紹介します。

特別展 渥美窯 宝を生んだその美と技

13/10/19 - 13/11/24

今回、800年ぶりの里帰りとしての特別展を開催します。

渡辺華山・椿椿山が描く 花・鳥・動物の美

13/9/14 - 13/10/14

今回、崋山・椿山が最も多く描いていたと考えられる花鳥や動物をテーマとして、崋椿系絵画の集大成を飾る展覧会として企画展を開催します。

渡辺崋山の師

13/7/13 - 13/9/8

渡辺崋山の師である谷文晁は生誕250年となります。

渡辺崋山・椿椿山の肖像画

13/6/1 - 13/7/7

渡辺崋山が描いた肖像画技法は、弟子の椿椿山に伝えられました。渡辺崋山筆岩本幸像、田原市指定文化財椿椿山筆福田半香肖像画稿など

田原の美術〜仲谷孝夫・彦坂和夫展

13/6/1 - 13/7/7

田原出身の仲谷孝夫・彦坂和夫はいずれも行動美術協会に出品していました。彦坂は田原中学校在学時に仲谷から指導を受けています。

春の企画展 田原の美術〜川口四郎・入江窈・光太郎展

13/4/13 - 13/5/26

今回の企画展では、伊良湖岬美術館より寄贈された作品を中心に、渥美半島の風景をこよなく愛した入江夫妻と郷土出身の画家川口四郎の画業を振り返りながら、三人の作品世界をご堪能いただきます。

渡辺崋山が描く春

13/2/16 - 13/4/7

田原市指定文化財渡辺崋山四季山水画冊・春秋山水図などを展示

渥美郷土資料館 企画展 第27回ひな祭り展

13/2/1 - 13/3/17

本展において、様々なひな人形の展観を楽しくご覧いただきますと共に、それぞれの人形が飾られた時代に思いを寄せていただければ幸いです。

新春企画展 生誕100年 杉浦明平の眼

13/1/5 - 13/2/11

今回は、2010年の企画展に続き、杉浦明平の刊行作品や未発表の書簡などを通し、新たな「みんぺーさん」の魅力を探ります。

没後70年 山下青厓・鏑木華国

12/11/17 - 12/12/24

渡辺小華の弟子となり、日本画家として地元・静岡県笠井村(現浜松市)で作品の製作に励むとともに、崋山作品の鑑定家としても活躍した山下青厓(1858〜1942)と、渡辺崋山の顕彰活動に尽くし、遺墨展覧会の監修...

秋の企画展 再発見 日本の書画の楽しみ〜暮らしに息づく山形・長谷川コレクション

12/9/29 - 12/11/11

長谷川コレクションの未公開作品を含む約80点で日本の書画の楽しみを再発見します。

夏の企画展 出光美術館コレクションによる花鳥の美〜珠玉の日本・東洋美術

12/8/11 - 12/9/23

花鳥は、日本・東洋の美術作品の中で、最も愛された主題です。出光美術館コレクションから絵画・工芸の優品を厳選し、展示します。

渡辺崋山と平井顕斎

12/6/2 - 12/8/5

渡辺崋山筆芭蕉翁像、平井顕斎筆旭日鳳凰之図など

渥美古窯と現代陶磁

12/6/2 - 12/8/5

田原市指定文化財伊良湖東大寺瓦窯跡出土瓦など

生誕140年 岡田虎二郎展

12/6/2 - 12/8/5

田中正造・木下尚江など多くの人が虎二郎を偉大な人物として称賛しました。

渡辺崋山の肖像画

12/4/14 - 12/5/27

渡辺崋山筆竹中元真像、おなじみの鷹見泉石像・佐藤一斎像・市河米庵像なども複製で展示

新収蔵品お披露目します

12/4/14 - 12/5/27

近年収集した掛軸や絵画などを展示。渡辺崋山、糟谷磯丸、豊橋出身の白井烟作品など

芝村義邦コレクション〜浮世絵を中心に

12/4/14 - 12/5/27

平成8年、名古屋で死去。翌年、遺品が田原市へ寄贈されました。畠村(現福江町)出身の宮川春汀作品も展示します。

ひな人形と初凧展

12/2/11 - 12/4/8

田原の旧家に伝わったひな人形や田原凧保存会制作の初凧などを展示します。

渡辺崋山と崋椿系の松竹梅

12/2/11 - 12/4/8

田原市指定文化財渡辺崋山・小華筆福禄寿図、田原市指定文化財渡辺崋山筆風竹之図、椿椿山筆寒香図、福田半香筆松竹梅山水図、渡辺小華筆鶴松竹ほかを展示

新春企画展 故郷への想い 大岡澄雄展−水彩・油彩画の世界−

12/1/5 - 12/2/5

今回の企画展では、故郷「渥美半島」への想いの込められた作品やその時々のテーマにより描かれた水彩・油彩画の数々を展示紹介しながら、その画業を振り返ります。

渡辺崋山 龍と虎

12/1/5 - 12/2/5

渡辺崋山筆豊干禅師騎虎図、龍虎双幅、十二支図巻など

渡辺崋山のにせものとして、達磨像、蝦蟇仙人之図や崋山作品を摸写した渡辺小華筆黄粱一夢之図ほかを展示

11/11/12 - 11/12/25

役者絵の世界−忠臣蔵、相撲絵

11/11/12 - 11/12/25

忠臣蔵は仮名手本忠臣蔵として歌舞伎の題材にも取り上げられました。また、相撲取りの日常生活の様子も描かれます。

秋の企画展 江戸後期の新たな試み 〜洋風画家谷文晁・渡辺崋山が描く風景表現

11/9/10 - 11/11/6

文晁・崋山を中心に、同時期の洋風画家の作品から当時の人々が見た風景、幕末から明治に登場した名所浮世絵を概観し、江戸という時代を現代によみがえらせます。

愛知県美術館サテライト展示 風景−木村定三コレクションを中心に

11/9/10 - 11/11/6

愛知県美術館所蔵作品から山本梅逸筆蓬莱山水図(1837年)などの作品を展示。

彦坂和夫展〜過去・現在・未来をつなぐ創造のふるさと

11/7/16 - 11/9/4

アートをエコロジーに結びつける“自然との共生”をテーマとした画家の魅力を探ります。

渡辺崋山と斎藤香玉

11/7/16 - 11/9/4

香玉は崋山に10歳頃から絵を学んだ女性の弟子です。

漁夫歌人 糟谷磯丸展

11/5/21 - 11/7/10

伊良湖に生まれ、まじない歌を得意とし、多くの人々に親しまれた漁夫歌人糟谷磯丸の作品世界を展示紹介します。

渡辺崋山と椿椿山の花鳥画

11/5/21 - 11/7/10

崋山は椿椿山に花鳥画を学習することをアドバイスしています。渡辺崋山筆蟷螂捕蝉図扇面、椿椿山筆雲煙過眼(1822年)など。

渡辺崋山と金子金陵

11/4/2 - 11/5/15

金子金陵筆菊之図(初公開)・花鶏図、渡辺崋山筆秋草小禽など

新収蔵品展

11/4/2 - 11/5/15

掛軸や漆塗りの工芸品・古銭なども展示します。

渡辺崋山と弟子たち2−山本琹谷と井上竹逸

11/2/19 - 11/3/27

崋山四天王と呼ばれた弟子、山本琹谷と井上竹逸の作品を展示。

ひな人形と初凧展

11/2/19 - 11/3/27

江戸時代、田原の旧家に伝わった御殿飾りひな人形から段飾りひな人形、土人形などを展示します。

没後50年 日本一の水彩画家−中田恭一展

11/2/19 - 11/3/27

今回の展示では、“風景”と“人物”をテーマとした画家の魅力を探ります。

企画展 第25回 ひな祭り展

11/2/5 - 11/3/21

江戸時代から現代までのひな人形の移り変わりを展示。立ちびな、土人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形など

新春企画展 没後50年 日本一の水彩画家 中田恭一展

11/1/5 - 11/2/13

谷文晁と渡辺崋山の山水画

11/1/5 - 11/2/13

谷文晁筆:金碧群仙之図/渡辺崋山筆:高士観瀑図など

プレ展示 没後50年 日本一の水彩画家

10/10/23 - 10/12/27

今回の企画展では、“風景”と“人物”をテーマとした画家の魅力を探ります。

渡辺崋山と弟子たち1−椿椿山と福田半香

10/10/23 - 10/12/27

椿山は花鳥画、半香は山水画の名手として知られています。

秋の企画展 所蔵品展

10/10/16 - 10/11/28

田原市博物館・田原市渥美郷土資料館では郷土に関わる作家の作品収集をしています。今回は崋椿系の流れを組む作家や小説家杉浦明平らの作品・自筆資料などを展示します。

秋の企画展 挿絵画家 宮川春汀展

10/8/28 - 10/10/17

今回の企画展では、郷土において未だ知られざる宮川春汀の作品や文人たちとの交流を示す資料などを展示紹介して、その人となりや芸術世界を堪能していただこうと開催します。

愛知県美術館サテライト展示 所蔵作品による 川瀬巴水展

10/8/28 - 10/10/17

昭和の広重と称される版画家川瀬巴水の作品を展示します。

春の企画展 田原の美術 杉浦正美展 - 幻想と創造の世界 -

10/5/15 - 10/7/4

今回の企画展では、先生の心のふるさとともいえる渥美半島への想いの込められた作品の数々を展示紹介しながら、その画業を振り返るとともに、杉浦正美の作品世界を堪能していただこうと開催します。

渡辺崋山と遠州の弟子たち

10/2/19 - 10/3/22

渡辺崋山の弟子である平井顕斎・福田半香・永村茜山の作品も展示。

ひな人形展

10/2/19 - 10/3/22

田原の旧家に伝わったお雛さまなどを展示。土人形、内裏ひな人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形などを展示。

企画展 田原の美術〜道家珍彦展―シルクロードと渥美

10/1/5 - 10/2/14

今回の企画展では、そんな先生の代名詞ともいえる「シルクロード」と「渥美」をテーマとした作品の数々を展示紹介し、その作品世界を堪能していただこうと開催します。

文人画の世界展

09/11/14 - 09/12/27

彭城百川・中山高陽・釧雲泉・渡辺崋山らの作品を展示

床の間の美−掛軸と花器

09/11/14 - 09/12/27

立原杏所・田能村直入・渡辺小華らの作品を展示

秋の企画展 能に見る日本の女性像 ー能装束・能面の世界ー

09/8/22 - 09/11/8

田原藩日記には、元禄時代に能楽が行われた記録があります。重要文化財である渡辺崋山筆一掃百態図にも、能の場面が描かれています。江戸時代から現代の能装束・能面・絵画なども展示します。

夏の企画展 生誕120年 書聖 鈴木翠軒展

09/6/20 - 09/8/16

今回の企画展は、漢字・かな、その他先人の筆蹟を徹底的に追究し、日本の書の気品ある美しさを謳いあげ、翠軒流とまでいわれ、日本書道界の重鎮となった鈴木翠軒の生誕120年にあたり、郷土において改めてその書作...

企画展 田原の美術 新収蔵〜仲谷孝夫展 愛と生

09/5/15 - 09/6/14

今回出身地であった田原市で、2001年の展覧会で展示されなかった初期作品やそれ以降の行動美術展出品作品も含めて代表作を一堂に展観いたします。

渡辺崋山と弟子たちの花鳥画

09/5/15 - 09/6/14

市指定文化財崋山筆風竹之図・椿山筆花卉図屏風、福田半香・平井顕斎などの作品も展示します。

渡辺崋山の新収蔵品を中心に

09/3/27 - 09/5/10

渡辺崋山は、十代後期から最晩年まで自然観察と写生を基に多くの作品を残しています。自然の景色を愛し、多くの中国から伝わった作品を学び、近代絵画の先駆となった崋山を取り上げます。

田原市博物館新収蔵品展

09/3/27 - 09/5/10

松尾芭蕉・椿椿山・岡田半江・立原春沙・永村茜山・山本梅逸らの作品を展示します。

・春間近〜崋椿系画家の百花

09/2/19 - 09/3/22

渡辺崋山・椿椿山につらなる画系は「崋椿系」と称される。花鳥画を中心に展示。

ひな人形展

09/2/19 - 09/3/22

田原の旧家に伝わったお雛さまなどを展示。土人形、内裏ひな人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形などを展示。

第23回 ひな祭り展

09/2/14 - 09/3/15

江戸時代から現代までのひな人形の変遷を展示。立ちびな、土人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形などを展示。

渡辺崋山と渡辺小華

09/1/6 - 09/2/15

江戸時代を代表する文人画家崋山と、崋山の二男で、明治時代に活躍した小華の作品を展示。

田原の美術〜鈴木充コレクション

09/1/6 - 09/2/15

お茶碗など様々な陶磁器、様々な作家の世界をお楽しみください。

鈴木敏雄陶磁器コレクション

08/11/14 - 08/12/27

中国磁器など迫力ある陶器の世界をご堪能ください。

渡辺崋山の師を中心に

08/11/14 - 08/12/27

崋山の絵画の師は最初田原藩士平山文鏡(1732〜1801)、後に白川芝山(1759〜1850)、金子金陵(?〜1817)、江戸文人画の大御所谷文晁(1763〜1840)へと続く。

企画展 渥美郷土資料館所蔵作品による 郷土の画人展

08/11/1 - 08/12/14

渥美郷土資料館に寄贈された絵画作品の中から郷土にゆかりのある画家の方々の作品を展示。

・秋の企画展 大橋翠石展 日本一の虎の画家

08/10/4 - 08/11/9

大橋翠石(1865〜1945)は、その独特の虎の絵により「虎の翠石」として知られ、その晩年には中央の画壇と何ら関係を持たなかったにも関わらず高い画名を誇った画家です。岐阜、大垣に生まれ、幼児から絵を好み、...

崋山の肖像画と重要文化財 孔門十哲像

08/10/4 - 08/11/9

孔子像は中国唐時代の呉道元(?〜792)の筆と伝えられる孔子像を基にしたものと思われます。画面の右隅には、「三宅友信薫沐拝写」と記されていますが、実際には渡辺崋山が描いたものです。これは、釈奠(孔子を祀...