『DIC川村記念美術館』の展示会情報
未開催
ジョゼフ・コーネル コラージュ&モンタージュ
3/23 - 6/16本展は、当館のコーネルのコレクションに加え、国内の美術館及び個人が所蔵するコーネル作品を集結させ、箱、コラージュの展示のほか、上映の機会の少ない映像作品もご紹介します。
DIC川村記念美術館
DIC川村記念美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『DIC川村記念美術館』の展示会情報
ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画
18/4/14 - 18/8/26本展は1960年代の代表的な黒と白の作品、1970年代を中心としたストライプ作品、1990年代の曲線をもちいた作品、そして近年のウォール・ペインティングを含む約30点を紹介し、あらためてライリー作品の魅力に迫る...
フ
フェリーチェ・ベアトの写真 人物・風景と日本の洋画
17/9/9 - 17/12/3本展は、DIC川村記念美術館が所蔵する3冊のアルバムから写真約180点と、そこに見出される「人物(風俗)」と「風景」という観点において、日本における草創期の洋画作品18点をあわせて紹介するものです。
DIC川村記念美術館×林道郎 静かに狂う眼差し―現代美術 覚書
17/7/8 - 17/8/27本展では、絵画がもつ「人間の感覚や想像力や思考のモデルとしての可能性」について、4つのキーワードを基軸に探ります。林道郎の眼と思考によって、絵画に託された問題が広く深い射程をもつことを知るきっかけ...
レオナール・フジタとモデルたち
16/9/17 - 17/1/15本展は、初期から晩年までの約90点の作品を、描かれたモデルに関連する約150点の資料を交えて紹介することによって、フジタの思考とモデルに注ぐまなざしを再検討するものです。
サイ・トゥオンブリーの写真-変奏のリリシズム-
16/4/23 - 16/8/28本展はイタリアのニコラ・デル・ロッショ財団、ニコラ・デル・ロッショ・アーカイブの全面協力により、トゥオンブリーが1951年から2011年まで60年間にわたって撮影した写真作品のなかから100点を紹介する国内待望...
ムルロ工房と20世紀の巨匠たち パリが愛したリトグラフ
15/4/4 - 15/5/12本展では20世紀の巨匠たちのリトグラフ、挿画本、ポスター、美術雑誌に加え、ムルロ工房から日本に伝えられたプレス機など約300点の作品と資料をご紹介します。