『郡山市立美術館』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

郡山市立美術館

郡山市立美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『郡山市立美術館』の展示会情報

酒と醸す美術 美酒と美器への憧れ

23/11/3 - 23/12/24

本展では、酒にまつわる道具といわれる出土品から、人の営みの中での酒の位置づけが窺える絵画作品、酒販に欠かせないポスターなどのグラフィック作品、さらに酒処福島の酒蔵伝来の品々などを通じて、人々が酒と...

大川美術館コレクションによる 20世紀アート120

23/4/15 - 23/6/11

大川美術館は、群馬県桐生市出身の実業家、大川栄二氏が約40年にわたって収集した国内外の作家の作品をコレクションの核として、平成元年、桐生市に開館しました。本展では、同館が所蔵する20世紀アートに焦点を...

記録する眼 豊穣の時代 明治の画家 亀井至一、竹二郎兄弟をめぐる人々

22/11/3 - 23/1/9

本展では、亀井兄弟と周辺の人々との関わりに焦点をあてることで、これまで見落とされがちであった諸相を検証します。

光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館

22/6/18 - 22/8/28

気鋭のアーティスト6組による、12作品をご紹介します。 子どもから大人まで夢中になって遊べる不思議な世界をお楽しみください。

スイス プチ・パレ美術館展

22/2/11 - 22/3/27

本展ではオーギュスト・ルノワールから始まり、ギュスターヴ・カイユボット、モーリス・ドニ、モーリス・ド・ヴラマンク、藤田嗣治、モイズ・キスリングらの作品65点が出品されます。

「無言館」展 遺された絵画からのメッセージ

21/6/19 - 21/8/29

戦後76年を迎え、戦争を語り継ぐ世代がますます少なくなってきた。画家への志半ばで戦地に赴いた若者たちが残した作品は、現代の私たちに何を問いかけるのか。未公開を含む戦没画学生たちの命の証、約130点。

日本ガラス工芸の先達たち―藤七、鑛三、そして潤四郎

20/10/10 - 20/11/23

ガラス製品の需要が増えた明治時代、ガラス製造技術も大いに発展しましたが、陶芸などの他の工芸分野がいち早く「美術」として認められていったにもかかわらず、ガラス工芸は産業製品としての位置づけから脱する...

うるわしき美人画の世界―木原文庫より

20/6/27 - 20/8/23

四季折々―花咲き新緑に彩られる春、眩い日差し輝く夏、空高く実り豊かな秋から、冷たく凍る冬へと巡る季節の中で、営まれてきた豊かで美しい日本人の暮らし。掛軸や着物にあまり馴染みのない現代の私たちにとって...

石田智子展

20/3/1 - 20/4/19

石田の作品は、会場の特徴を活かしながら展示方法や演出を変えるため、ひとつとして同じものはありません。本展では、当館の企画展示室がどのように変貌するのでしょうか。展示室に広がる壮大にして静謐な世界を...

クリストファー・ドレッサーと正倉院宝物

19/11/16 - 20/1/26

イギリスのデザイナー、ドレッサーは1876(明治9)年の来日の際に、正倉院の宝物を調査し、大きな感銘を受けました。彼の来日の意義と、明治の殖産興業政策に関するドレッサーの業績を紹介する初めての展覧会です。