『平塚市美術館』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

平塚市美術館

平塚市美術館のレビュー(レポ・口コミ) ★★★★★ 5.02

クリックして1票!2

10月1日わたしたちの絵 時代の自画像展見に行きました。横浜美術館のウォールプロジェクトで見た村上早氏の実物が見られたのが良かったです。13人の作家だったのは鎌倉殿ってことなのかな。

匿名さん(Android、Chrome、openmobile.ne.jp)2022年10月2日04:19この投稿にコメント削除依頼
クリックして1票!7
★★★★★5

10/20秋野不矩展へ行って来ました。
駅前からのんびり歩いて15分くらい。
散歩するのも楽しい道で
秋野さんの作品を初めて拝見したのですが
インドやアフリカや砂漠の地域で暮らす人たちの様子が、日本画で絵がかれていた。
画材のザラザラした質感や、鮮やかな色がその地域の息吹を感じさせてくれて素晴らしかった。
もっといろんな人が見られるといいと思うような展覧会だった

カムカムキャットさん(Macintosh、Safari、asahi-net.or.jp)2019年10月20日22:34この投稿にコメント削除依頼
レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『平塚市美術館』の展示会情報

岡田健太郎 重なる景体

23/12/5 - 24/4/7

本展では、湘南の陽光がふりそそぐテーマホールの大きな空間を舞台として新作2点を含む16点の作品から、活躍著しい作家の歩みをふりかえります。

造形作家 玉田多紀 ダンボール物語

23/6/24 - 23/9/10

ダンボール造形作家・玉田多紀(1983-)の個展。​関東地方の公立美術館では初の個展となる本展では、古紙ダンボールを使用し、生き物の造形美や性質をユニークに捉えた立体作品130点を展示します。

冨岡奈津江展 陶のいきもの

22/12/3 - 23/4/2

公立美術館で初の個展となる本展は、陽光のそそぐ広いテーマホールにいきものたちの立体作品約30点を展示します。冨岡奈津江の生命力あふれる「陶のいきもの」を是非お楽しみください。

平塚市制90周年記念 わたしたちの絵 時代の自画像

22/10/1 - 22/11/27

市制90周年記念 工藤麻紀子展 花が咲いて存在に気が付くみたいな

22/7/9 - 22/9/11

現実と夢が混在した心象風景を描く画家・工藤麻紀子(1978-)の国内美術館初の個展。 新作とインスタレーション作品を含む約120点により現在までの活動を紹介します。

市制90周年記念 リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち 生きること、写すこと

22/4/9 - 22/6/5

本展は、松本喜三郎らの生人形、高橋由一の油彩画を導入部として、現代の絵画と彫刻における写実表現を検証するものです。西洋の文脈のみではとらえきれない日本の「写実」が如何なるものなのか、またどのように...

湘南の日本画ー院展、創画会の作家を中心に

21/10/30 - 22/2/13

平塚市美術館の所蔵品データベースをWEB上で公開するのに合わせ、日本画作品34点をご紹介します。

宮川慶子展ー生命は自分自身だけでは完結できないようになっているらしいー

20/12/12 - 21/4/4

ロビー展の舞台となるテーマホールは、湘南の光が燦々と降りそそぎ、時とともに様相が変化する大空間です。うつろう陽光のなかで立ち現れる宮川慶子の作品世界をご堪能ください。

夏の所蔵品展 日常という宝物

20/8/1 - 20/9/27

1.STAY HOME(家のあるイメージ) 2. 日常の風景 3. 国内外の風景の3章によって、保田春彦の彫刻や勝呂忠、川口紀美雄のテンペラなど、多彩に表現された家のなかで温かく人の営みや気配が感じられる作品、さらに...

秋野不矩展

19/10/5 - 19/12/1

女性画家として現代日本画をリードした秋野不矩の回顧展を開催します。インドの風景や人物へ温かいまなざしを向けた大きなスケールの作品をご堪能ください。

安野光雅展 絵本とデザインの仕事

19/7/6 - 19/8/25

本展覧会では、安野光雅の仕事を語る上では切り離せない絵本の原画はもちろんのこと、絵本そのものや挿絵や装丁した本、ポスターなど、初期から現在までの安野光雅の世界の全貌を紹介します。

荘司福・荘司貴和子展-院展の巨星・創画の新星

19/4/20 - 19/6/9

院展の代表的な作家のひとり荘司福と、福の長男の妻で、創画会で頭角を現しながらも早世した荘司貴和子の作品、併せて約50点を紹介します。

小倉遊亀展

18/10/6 - 18/11/18

本展は、2001 年に鎌倉芸術館で開催された追悼展以来、県内の美術館では17 年ぶりとなる本格的な回顧展で、初期から晩年までの代表作および愛蔵の陶磁器類や挿絵類など約120 点によりその気高い画業の高みを紹介...

金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋

18/7/7 - 18/9/2

本展では、初期の立体作品から初公開となる新作インスタレーション《平成しんちう屋》を含む約200 点により、深堀隆介の世界を紹介する本格的な個展となります。絵画でありながら立体的な躍動感にあふれ、不思議...

21世紀の美術 タグチ・アートコレクション展 アンディ・ウォーホルから奈良美智まで

18/4/21 - 18/6/17

実業家・田口弘氏が収集した国内有数の現代美術コレクションの中から約70 点を紹介。作家の独創的なアイディアにより制作された作品で、現代のアートシーンをお楽しみください。

長谷川さちの彫刻-レイライン

17/12/2 - 18/4/8

ロビー展最年少、また全国の美術館で初の本格的な個展となる気鋭の作家が、高さ11メートルの展示空間と共鳴し、いかに対峙するかご期待ください。

所蔵品による"なんだろう"展+新収蔵品展

17/12/9 - 18/2/25

"なんだろう"展は、鑑賞する皆さんが主役です。何が描かれているか想像し、感じたことや作家への質問を書いてみましょう。また、昨年度新たに収蔵された作品も展示します。併せてお楽しみください。

神山明・濱田樹里展

17/9/30 - 17/11/26

本展は、神山明の作品およそ12 点と、濱田樹里の幅16 メートルを超える作品4 点により、それぞれの記憶と生命、内省と動勢を感じさせる対照的な作品世界をひもとくものです。

ブラティスラヴァ世界絵本原画展絵本の50年 これまでとこれから

17/7/8 - 17/8/27

各国作家の作品から原画ならではの味わいとともに、絵本のこれからを期待させる新鮮な表現、独創的な試みをご覧いただきます。

斎藤文夫コレクション浮世絵・神奈川名所めぐり

17/4/15 - 17/6/11

本展は、川崎・砂子(いさご)の里資料館館長・斎藤文夫氏が長年にわたって精力的に収集した浮世絵の中から、神奈川県内の名所・東海道の宿場を題材とした優品200 点をご紹介することで、郷土の魅力を再確認しよ...

東京都現代美術館コレクション 近代日本画名品展

17/3/4 - 17/4/9

本展では、東京都現代美術館の所蔵作品の中から近代から現代に至る日本画の名品を紹介いたします。

冬の所蔵品展 私のくらしを彩る絵

16/12/10 - 17/1/29

冬の所蔵品展では、画家が日々のくらしの中の出来事から描き起こした作品を紹介します。

開館25周年記念 香月泰男と丸木位里・俊、そして川田喜久治 -シベリアシリーズ・原爆の図・地図-

16/9/17 - 16/11/20

洋画、日本画、写真という異なる手法による、三様の戦争に対するまなざしを各人の傑出した表現でご鑑賞ください。

不思議なアート トリック トリック ハッ!とトリック

16/7/2 - 16/8/28

本展は、視覚と固定化されたイメージに揺さぶりをかける戦後の美術家たちの工夫=トリックに満ちた作品を紹介しようとするものです。

萬鉄五郎×岸田劉生 その仲間たち

16/4/16 - 16/6/12

萬鉄五郎、岸田劉生を中心に大正期から戦前までの湘南の地で生まれた日本近代洋画の展開を検証します。

物語る絵-春の所蔵品展

16/2/13 - 16/4/10

所蔵作品のうち物語を内包した絵画約30 点を展示いたします。絵が語りかけてくる多様な物語を読み取っていただければ幸いです。

サラリーマンコレクターの知られざる名品 わの会展

15/12/5 - 16/2/7

美術品コレクターの集まりである「わの会」秘蔵のコレクション約150 点を、公立美術館で初めて公開します。

画家の詩、詩人の絵 - 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく

15/9/19 - 15/11/8

明治から現代までの画家と詩人の絵画と詩を一堂に集め、絵画と詩の密接なつながりを検証します。

ペコちゃん展

15/7/11 - 15/9/13

敗戦の傷跡のこる頃から平成に至るまで、さまざまな容貌とファッションを追い、さらに気鋭のアーティストによるペコちゃん作品を紹介します。

川口起美雄-絵画の錬金術師

15/4/18 - 15/6/14

フッターらの影響を受けた幻想的表現と、日本ではめずらしい古典技法を自在に操った独自の具象表現をご覧ください。

春の所蔵品展 気になる!大好き!これなぁに!赤ちゃんたちのセレクション

15/2/21 - 15/4/12

新しい視点での美術作品を見るこの展覧会に是非皆様お越しください。赤ちゃん連れ大歓迎です!!

冬の所蔵品展-太陽と月と星をめぐる絵画

14/12/6 - 15/2/15

冬の所蔵品展では、太陽と月と星を描き出した近代から現代までの日本画、油彩画、版画など約50点をご紹介いたします。

横山大観の富士展

14/10/11 - 14/11/24

近代日本画の成立と発展に多大な影響を与えた大観の画業を、富士によって振り返ります。

ブラティスラヴァ世界絵本原画展-絵本をめぐる世界の旅-

14/7/19 - 14/8/30

芸術性の高い作品や実験的な作品が集まることで知られる同展受賞作のほか、特別展示として、受賞作以外からも優れたものやユニークなものをご紹介し、絵本をめぐる小さな世界旅行をお楽しみいただきます。

石田徹也展-ノート、夢のしるし-

14/4/12 - 14/6/15

本展では、代表作約110点を核に、石田が遺した51冊ものノートやスケッチブックに描かれた、下絵やアイデアノートを初公開します。

特集展 所蔵名品展ll ~新収蔵品を中心に~

14/2/22 - 14/4/6

日本画、油彩画、デッサン、版画などバラエティに富んだ新収蔵作品203点の中から約45点を展示いたします。

所蔵名品展I〜美術館で遊ぼう!!〜

13/12/7 - 14/2/9

本展覧会ではカードに選んだ作品約40点を展示いたします。当館所蔵の油彩画、日本画、彫刻など多岐わたる作品をご覧いただけます。

【特集展】藤山貴司展 −闇と光の交錯 その彷徨と回顧−

13/9/21 - 13/12/1

本展では、初期から晩年にいたる代表作約50 点により、藤山貴司の多彩でスケールの大きな作品を紹介します。

伊豆市コレクションによる天才たちの若き日―横山大観から速水御舟まで

13/10/12 - 13/11/24

2 市の友好都市提携の記念として、近代日本画を代表する作家たちを紹介いたします。

日本の絵 三瀬夏之介展

13/7/13 - 13/9/16

本展では、三瀬夏之介の近作・最新作を中心に大学卒業制作を含めた約30 点により、その表現を紹介します。

はじめての美術 絵本原画の世界2013

13/7/27 - 13/9/8

月刊「こどものとも」の絵本を中心に、1950 年代から2000年代にわたり出版された絵本から、「子どもがはじめて出会う美術」と言ってふさわしい、色鮮やかな絵本原画の数々をご紹介いたします。

水彩画 みづゑの魅力―明治から現代まで―

13/4/20 - 13/6/16

特集展 絹谷幸二展 希望のイメージ

13/4/13 - 13/6/2

本展は2013 年に古稀をむかえる作家を取り上げ、東京芸術大学の卒業制作である《自画像》、新発見・初出品となるピエロ・デラ・フランチェスカ作品模写ほかのイタリア留学時代の模写、近年の日本へ思いを巡らせた...

新収蔵品展(2)

13/2/23 - 13/4/7

作品の継続的な収集は美術館にとって重要な活動のひとつですが、本展では新たに収蔵された作品の中から約25点を展示いたします。

新春の所蔵品展 近世近代の書画−湘南の文人墨客−

13/1/4 - 13/2/11

本展では、江戸時代から昭和初期までの当館所蔵作品により、江戸時代の人々が憧れ、時代によって変化しながらも根強く残ってきた伝統的な文化のありようをご覧いただきます。

ミニチュア世界の扉を開く 魅惑のドールズハウス展

12/10/6 - 12/11/25

この展覧会では、かつて英米の二大プライベート・コレクションであった、イギリスのヴィヴィアン・グリーン・コレクションとアメリカのモッツ・ミニチュア・コレクションから、歴史的・芸術的に貴重なドールズハ...

夏の所蔵品展 美術の中のこどもたち 特別展示 初公開!!川村清雄《滝》

12/7/28 - 12/9/17

今回は幻想の中のこどもを描いた「幻想にみるこども」、戦前から現代までの日常を捉えた「日常のなかのこども」、歴史上のこどもを描いた「歴史にみるこども」、こどもの肖像を描いた「こどものポートレート」と...

市制80周年記念 上村松園と鏑木清方

12/7/21 - 12/9/2

かたや京都、かたや東京で活躍した東西の二大美人画家による美人画を一堂に展示し、それぞれの作風や女性表現に際立つ特長と、時代や風俗を表わす共通性を浮き彫りにしていきます。

木下晋展−祈りの心−

12/4/21 - 12/6/10

今回の展覧会では、これまでの代表作に加え、永年温めてきたテーマである「合掌図」の新作を展示いたします。

市制80周年記念 棟方志功展

12/4/14 - 12/6/3

棟方志功は、木版画にとどまらず、岩絵具による肉筆画、墨画、書など様々な造形活動を展開しています。両館の代表的な作品を通じて、作家の多彩な画業と表現意欲、斬新な造形をお楽しみください。

アーティストin湘南? 鳥海青児 未発表デッサン

11/12/2 - 11/12/25

今回は代表的な油彩画に加え、近年ご遺族から寄贈された貴重なデッサンを中心に構成します。多くが未発表となるデッサンを展示することで、改めて鳥海の傑出した作品世界を展観いたします。

アーティストin湘南? 良眞木・内田あぐり・石井礼子

11/9/17 - 11/11/27

本展でご紹介する3作家は、それぞれが身近な世界にまなざしを向け、そこから世界と自分という存在に対しての関わりを探究しています。どうぞこの機会に湘南の個性あふれるアーティストの作品をお楽しみ下さい。

アーティストin湘南?〜工藤甲人・伊藤彬・中野嘉之・山本直彰・斉藤典彦〜

11/7/22 - 11/9/11

第1弾の「アーティストin湘南?〜工藤甲人・伊藤彬・中野嘉之・山本直彰・斉藤典彦〜」では過去に当館で個展を開催した日本画家5名の作品約50点をご紹介いたします。魅力あふれる現代日本画の世界を存分にお楽しみ...

開館20周年記念展花ひらくエコール・ド・パリの画家たちパスキン、そしてシャガール、フジタ、ローランサン…

11/7/16 - 11/9/4

北海道立近代美術館のコレクションを中心に、ジュル・パスキン、マルク・シャガール、藤田嗣治、マリー・ローランサンなどエコール・ド・パリの画家の作品を紹介します。

北大路魯山人展 世田谷美術館 塩田コレクション

11/4/23 - 11/6/19

本展は、公立美術館としては最大のコレクションを収蔵する世田谷美術館の協力を得て、魯山人の支援者であった利根ボーリング創業者塩田岩治夫人サキ様の寄贈コレクションから、陶磁器を中心に123点を展覧します。

開館20周年記念展  画家たちの 二十歳の原点

11/4/16 - 11/6/12

本展覧会では油彩画(一部創作版画)に焦点をしぼり、明治、大正、昭和そして現代までの画家たちの二十歳前後の作品を集め、その創作の原点を探ります。

ロビー展 「モノ・黒」樋口健彦の仕事 2005-2010 

10/12/4 - 11/4/10

公立美術館で初の個展となる本展は、多くの来館者の方にご覧いただけるよう館内無料スペースを利用しています。新鮮み溢れる樋口健彦の作品世界をご堪能いただければ幸いです。

春の所蔵品展 東洋を描く湘南の洋画家たち

11/1/4 - 11/4/10

春の所蔵品展では「東洋を描く湘南の洋画家たち」と題して、洋画家として出発しながら、日本的・東洋的な世界にまなざしを向け、題材として描いた画家たちの作品をご紹介いたします。

省三・石橋聖肖展

10/11/9 - 10/12/23

本展では、省三の最晩年の1年間に制作した彫刻作品と、石橋聖肖の東京藝大在学中の作品から最近作までを紹介します。

堀文子展

10/10/9 - 10/11/23

初期から現在にいたる代表作、および絵本原画など約80点の作品によって多彩な活躍をみせる堀文子の画業をご堪能ください。

スペイン・リアリズムの密度 磯江毅展

10/9/18 - 10/11/7

この展覧会では作品約60点により、磯江が極めたその表現世界を展覧します。

黒崎俊雄展 UGOUGO

10/6/26 - 10/8/29

初期の抽象的な作風で絵画のもつ根源的な問題に取り組んだ表現から、親しみやすさをあわせ持つ近年の作品まで、多彩な表現をご覧ください。

夏休み特別企画世界の絵本がやってきた ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ※特別展示 チェコの人形劇

10/7/17 - 10/8/29

 本展では、BIB2009年展のグランプリをはじめとする各国の受賞作品と日本人作家による出品作品を中心に展観いたします。

平明・静謐・孤高−長谷川りんじろう展

10/4/17 - 10/6/13

近年、雑誌、テレビ等で幻の画家として繰り返し取り上げられ、再評価の機運が高まる長谷川潾二郎の全貌をご紹介する展覧会です。

新収蔵品展

10/4/10 - 10/5/30

本展では、2009年度に収集した作品をご紹介いたします。

ロビー展 保田春彦の世界−近作彫刻を中心に−

09/12/5 - 10/4/4

本展は、日頃目にすることの少ない彫刻作品を気軽にご覧いただけるよう、館内無料スペースにて開催いたします。美術館ではまた、1991年の開館時に前庭に設置された《赤錆の幕舎》、また2004年の展覧会を機にライ...

冬の所蔵品展 祈りのかたち

09/12/8 - 10/2/7

冬の所蔵品展では「祈りのかたち」と題して、聖書や仏典の情景を描いたもの、あるいは深い宗教性をたたえた作品をご紹介いたします。

秋の所蔵品展 戦後美術の多様な表現

09/9/18 - 09/11/29

この特集展では、瀬島好正(セジマヨシマサ)や佐藤多持(サトウタモツ)、勝呂忠(スグロチュウ)といった1910〜20年代生まれの作家たち、また飯室哲也(イイムロテツヤ)や林辺正子(ハヤシベマサコ)といった1940年代生...

山本直彰展-帰還する風景-

09/7/11 - 09/9/6

この展覧会は各時代の代表作に加え、本展のために描かれた新作を中心に構成しその豊かな作品世界を紹介するものです。

「わたしがえらんだ いわさきちひろ」展

09/7/18 - 09/8/30

この展覧会では、ちひろ美術館の所蔵作品のなかから代表作品120点、ピエゾグラフ(高密度複製画)作品8点、貴重な遺品・書籍等を厳選して展示します。

近代日本洋画の華−愛知県美術館所蔵品展−

09/4/25 - 09/6/21

本展では、愛知県美術館の所蔵する作品の中から、近代日本洋画の名品を紹介します。

ロビー展 湘南の彫刻

09/1/14 - 09/5/24

国方林三、藤井浩佑、堀進二、保田春彦、保田龍門、山本正道の6名の作家による、近代および現代の彫刻を展示いたします。今回は日頃目にすることの少ない彫刻作品を気軽にご覧いただければと、館内無料スペースに...

新収蔵品展

09/4/11 - 09/5/24

昨年1年間に寄贈・寄託をうけた洋画、日本画、工芸などの作品は、それぞれのジャンルの伝統をふまえながら、新しい表現を模索する作家たちの作品です。平塚市美術館の新たな収蔵・寄託作品をどうぞお楽しみくださ...

湘南と作家?没後10年 写真家濱谷浩の眼

09/2/27 - 09/4/12

平塚市美術館では所蔵品で構成する特集展「湘南と作家?」として、没後10年を迎えた世界的に著名な写真家濱谷浩(ハマヤヒロシ・1915-1999)の作品をご紹介します。

新春の所蔵品展 現代作家の表現

09/1/4 - 09/2/22

当館がこれまで当館で展覧会を開催してきました現代の日本画家―石井礼子、内田あぐり、斎藤典彦、中野嘉之の作品をご紹介いたします。この他に、当館が所蔵する代表的な近現代作家の作品、また新春にふさわしいモ...

鳥海青児と三岸好太郎展

08/11/15 - 09/1/12

鳥海青児(1902-1972)と三岸好太郎(1903-1934)はともに初期春陽会で画壇にデビューし、友情を深めました。画家として世に出たこの時期、双方少なからぬ影響を与えあったと考えられます。また、1928(昭和3)年、...

冬の所蔵品展 山下菊二と菅野陽

08/11/22 - 08/12/25

美術団体「前衛美術会」の結成(1947年)に関わった二人の画家を紹介します。山下菊二(ヤマシタキクジ:1919〜1986)は、自らの戦争体験や、戦後は安保闘争など様々な社会問題に関わり、その状況を、シュールレ...

伊藤彬展

08/9/27 - 08/11/9

伊藤彬(1940-)は、神奈川県秦野市で制作を続ける日本画家です。ルドンや関根正二に影響を受けつつ、伝統的日本画のモチーフや主題で象徴的な作品を描いています。近年ではうつろいゆく自然をモノクロームで表現し...

近代日本画の巨匠 速水御舟−新たなる魅力

08/10/4 - 08/11/9

近代日本画の巨匠、速水御舟(1894−1935)の15年ぶりの本格的回顧展です。1910年「小春」から、細密画の代表作「京の舞妓」、遊欧中の取材になる「アルノ河畔の月夜」、帰国後あらたに取り組んだ婦人像「女二題」「...

湘南と作家? 井上三綱 線描と文字の芸術

08/7/25 - 08/9/28

当館が所蔵する主要作家のひとり、井上三綱(イノウエサンコウ:1899〜1981)をとりあげます。 井上三綱は坂本繁二郎に影響をうけ、横浜、小田原、大磯などの教諭を務めながら絵を描き、小田原入生田にアトリエ...