『野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)

野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)』の展示会情報

生誕90年記念展 「 竹工芸作家 杉田静山の美の世界 」

22/7/16 - 22/10/2

杉田静山氏の繊細な編組による独自の技と、その作品の美の世界を紹介します。

特集陳列「野洲出身の力士 蔵間 -生誕70年記念ー」

22/3/19 - 22/5/24

本年は野洲出身の力士である蔵間龍也(くらまたつや)(1952~1995)の生誕70年となる節目の年です。これを記念して、当館に寄贈された化粧まわしなど、蔵間ゆかりの館蔵資料を紹介します。

開館30周年特別展 「遷座1300年記念 兵主大社展-琵琶湖を渡って来た神さま-」

18/10/20 - 18/12/2

本展は、平成30年(2018)に当館が開館30周年を迎えたこと、また同社が遷座1300年を迎えることを記念して開催するもので、兵主大社に伝来した至宝を紹介します。

郷土ゆかりの俳人・歌人・国文学者

18/6/2 - 18/7/8

北村季吟(きたむらきぎん、1624~1705)は、近江国野洲郡北村(現・滋賀県野洲市北)を故郷とし、江戸時代に俳人、歌人、国文学者として活躍しました。今回は、季吟文庫などの館蔵品を中心に展示します。

特集陳列「滋賀県野洲の相撲-ふるさと野洲の力士 蔵間 初土俵50周年記念!-」

18/3/17 - 18/5/27

本展では野洲の相撲と、力士の蔵間を紹介します。

秋期企画展「近江の古社 御上神社の歴史と文化-遷座1300年記念-」

17/10/7 - 17/11/19

三上山を神体山とする御上神社(滋賀県野洲市三上に鎮座)が、平成30年に遷座1300年を迎えることを記念して、同社の歴史と文化を紹介します。

特集陳列「杉田静山 竹工芸作品」

17/3/18 - 17/5/28

今回は、作者より当館に寄贈いただいた作品のなかから、約15点を紹介します。優美な竹工芸の世界をご鑑賞ください。

古文書展「半農半漁の村 菖蒲-琵琶湖のほとりに生きる-」

17/2/4 - 17/3/12

郷土に伝わる古文書や絵図などの資料から、野洲市菖蒲の歴史と文化を紹介

秋期企画展「湖辺のくらし-琵琶湖周辺の生活史-」

16/10/1 - 16/11/20

竹工芸の技と美-杉田静山作品展-

15/10/3 - 15/11/23

本展では、杉田静山の繊細な編組による独自の技と、その作品の美の世界を鑑賞いただきます。

テーマ展「三上藩・藩士鷲見家の歴史」

15/3/21 - 15/5/31

本展では、三上藩士鷲見(すみ)家の資料を中心に、三上藩や藩士鷲見家の歴史を紹介しています。

はやり病を封じる-近代文書による公衆衛生と医療-

15/2/7 - 15/3/15

近代の流行病や医療に関する資料を展示

テーマ展「瓦の考古学」

14/7/19 - 14/9/28

野洲市の福林寺遺跡、六条薬師堂遺跡をはじめ、近江の湖南地域の古代寺院から出土した瓦を中心に紹介します。

特別公開 兵主大社古神宝 中世裂の復元  ~よみがえった室町時代の染織品~

14/4/26 - 14/6/1

神社伝来の古神宝の裂地(きれじ)を、研究者や技術者の協力をえて復元し、貴重な文化財が500年前の姿によみがえりました。

銅鐸−日本最大銅鐸の里帰り−

13/10/5 - 13/11/24

野洲市から明治14年(1881)に発見された日本最大の銅鐸。開館25周年を機に、東京国立博物館の特別協力により、地元の念願であった初の里帰りが実現します。

テーマ展「くらしのなかのやきもの」

12/12/1 - 13/1/27

市民の方々より寄贈を受けた資料のなかから、身近な昔の生活用具として  使用された「やきもの」を紹介します。くらしのなかで伝えられてきた知恵や  工夫にふれてみてください。

野洲のやきもの「小冨士焼」〜池田コレクション展

12/12/1 - 13/1/27

小冨士焼は、野洲市小篠原で明治から大正にかけて焼かれていたやきものとして、  注目されています。今回の展示では、池田静雄さんから寄贈をうけた趣のある数々  の作品を紹介します。

テーマ展 「 野洲の歴史と文化 」

12/10/6 - 12/11/25

両界曼荼羅図(御上神社蔵)などの仏教美術に関する資料や、平家物語と祇王、永原御殿、三上のずいき祭、野洲の伝統工芸(本藍染・竹工芸)などの特色ある資料により、野洲の歴史と文化を紹介します。

春期企画展 「 平家物語と祇王−妓王寺と祇王井− 」

12/4/28 - 12/6/10

本展では、妓王寺、祇王井の歴史や伝説をはじめ、平家物語ゆかりの地を紹介します。

写真展「平家物語と祇王伝説」

12/1/5 - 12/4/22

祇王が平清盛に願い出て開かれた用水「祇王井川」や妓王寺をはじめ、ゆかりの地を写真で紹介します。

秋期企画展「北村季吟と新玉津嶋神社」

09/10/10 - 09/11/15

季吟が60歳から江戸へ赴く66歳まで滞在した、京都の新玉津嶋神社の宝物や、    季吟文庫・館蔵品などから、季吟ゆかりの品々や和歌関係資料を中心に紹介します

<特別公開 「近江八景図」屏風>

09/3/14 - 09/4/19

本作品は、実景に即した近江八景の景観を描写した絵画作品として、絵画史的価値が高い。

穴窯陶芸作品展示

08/12/2 - 08/12/23

小泉武寛(鋳造工芸作家)鋳造銅鐸ギャラリー展示

08/10/1 - 08/11/9