『新宿歴史博物館』の展示会情報

未開催

所蔵資料展「歳時記 暮らしの中の祈り」

3/23 - 6/16

本展では、所蔵資料や写真、古くから新宿に暮らす方々の回想などをたよりに、100年、あるいは200年以上前から伝えられてきた行事や風習をまとめ、歳時記として紹介します。

新宿歴史博物館

新宿歴史博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『新宿歴史博物館』の展示会情報

生誕120年記念 林芙美子展 ―旅人で 詩人で 傑作書きで ―

23/9/24 - 23/11/26

本展では、友人で作家の井伏鱒二がパリ滞在中の芙美子へ送った書簡の一節「心をシャンとして、旅人で、詩人で、傑作書きで、けなげに日本にお帰り下さい」から、「旅人・詩人・傑作書き」をキーワードとし、多面...

令和5年度所蔵資料展「新宿の画家たちー出会う、暮らす、描く。ー」

23/4/22 - 23/6/11

本展は、作品やデッサンに加え、ゆかりの品々、画家の書いた手紙や書籍などを見ていきます。 暮らしや交流関係なども含め、作品だけからでは見えにくい画家自身の姿を探っていきます。

令和4年度特別展 「新宿の弥生時代~教科書の弥生時代と比べてみると~」

22/9/17 - 22/12/4

水田稲作、そして青銅器や鉄器などの金属器が伝えられ、農耕社会が定着した弥生時代。教科書に出てくる弥生時代の代表的な資料と合わせて、新宿区内で確認されている遺跡や資料もご紹介します。

記憶の底にある宝物 子ども時代の遊びとおもちゃ

22/6/11 - 22/8/28

展示室は、主に3つのエリアに分かれています。 戦後(昭和20年~昭和後期)の遊びやおもちゃを紹介する「子ども時代の遊びとおもちゃ」、 あいうえお順に様々な遊びやおもちゃを紹介する「遊びとおもちゃの事典...

四谷塩町からみる江戸のまちー近世考古学の世界ー

21/9/25 - 21/12/5

四ツ谷駅前再開発に伴う四谷一丁目遺跡6次調査では、江戸時代の「四谷塩町一丁目」「麹町十一丁目」「麹町十二丁目」にまたがる地域が調査されました。大規模な考古学的調査と文献資料の両面から、江戸時代の町の...

特別展 近代測量150年記念 「測量×地図 測り・描き・守り・伝える」

19/9/22 - 19/12/8

本展では、国土地理院を始め、近代測量150年記念事業推進会議を構成する各機関が所蔵する貴重な古地図や測量器具、および新宿歴史博物館が所蔵する各種資料により、現代までの測量技術の進歩と地図の歴史を紹介し...

新宿歴史博物館開館三十周年記念特別展 「新宿御苑 皇室庭園の時代」

18/10/20 - 19/2/3

内藤新宿試験場時代を経て、宮内省管轄となった新宿御苑では、植物の試験栽培が実施され、庭園や動物園が整備されました。その他にも観桜会・観菊会などの皇室行事が行われるなど、知られざる新宿御苑の歴史を各...

所蔵資料展 「幻想の新宿 ―月岡芳年 錦絵で読み解く 四谷怪談―」

18/6/30 - 18/8/26

本展では四谷怪談を中心に怪談・奇譚(きたん)を主題とした錦絵を展示するとともに、芳年と親交があり怪談噺(かいだんばなし)の名人として知られた三遊亭円朝(さんゆうていえんちょう)、そして小泉八雲(こ...

色ガラス芸術のパイオニア 岩田藤七、久利

17/12/9 - 18/2/25

今回の展示会では、岩田親子の活動の軌跡を紹介するとともに、所蔵するガラス作品42点を公開します。また、近年区民より寄贈を受けた岩田工芸ガラスの工房作品20点ほどもあわせて展示します。日本の近現代ガラス...

漱石と子規 -松山・東京 友情の足跡-

17/9/24 - 17/11/19

本展では、その出会いから子規の故郷である愛媛県松山市での52日間の共同生活、子規の死による別離に至るまでの二人の交友に焦点を当て、東京・松山に残る二人の記憶や足跡を、遺された原稿、書簡、遺愛品等の様...