『五島美術館』の展示会情報

中国の陶芸展

2/20 - 3/31

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。

五島美術館

五島美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『五島美術館』の展示会情報

白・黒・モノクローム

23/8/26 - 23/10/15

墨線の濃淡や白色と黒色の“せめぎあい”から生まれる美の世界を紹介。特集展示として館蔵の日本陶磁コレクションも同時公開。

中国の陶芸展

23/2/18 - 23/3/26

戦国時代の計量道具から、唐三彩の壺、宋時代の砧青磁、明時代の青花・五彩まで、時代順に展示し、2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望します。特集展示として館蔵の刀剣コレクションも同時公開。

秋の優品展 禅宗の嵐

22/8/27 - 22/10/16

五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、高僧の墨跡や語録、禅画、古写経など、国宝・重要文化財を含めた計約60件を一堂に展示します

動物の饗宴

22/6/25 - 22/7/31

愛らしい鳥たち、ほのぼのとした牛馬、瑞々しい魚から楽しい妖怪の宴まで。五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、考古をはじめ絵画や工芸、前衛書などに表されたキュートな動物のかたち約50点を紹介します。

春の優品展 吉祥の美

22/4/2 - 22/5/8

五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、絵画や書跡をはじめ陶磁器・漆工などの工芸作品より「吉祥」にかかわる作品を選び展観。

館蔵 中国の陶芸展

22/2/19 - 22/3/27

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。

清涼消暑の美

21/6/26 - 21/8/1

五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、「涼」をテーマに絵画、書跡、陶芸の優品約50点を展観(会期中一部展示替があります)。

平安の書画

20/11/3 - 20/11/29

平安時代を中心に書と絵画の優品約50点を選び展観。

至高の陶芸

20/8/29 - 20/10/25

五島美術館の収蔵品からやきものの優品約60点を選び展観。

祈りの造形ー古写経・墨跡・古版本ー

20/6/27 - 20/8/2

中国の陶磁展

20/2/22 - 20/3/29

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約六十点を展観。

美意識のトランジションー十六から十七世紀にかけての東アジアの書画工芸ー

19/10/26 - 19/12/8

多彩な技法と表現に満ちた東アジア数十年間の美の諸相を、伝来する絵画・書・工芸・書物の名品を通じて紹介します。

夏の優品展 動物のかたち

19/6/22 - 19/8/4

館蔵品の中から約50点の優品を選び、古代から近代まで、愛らしい鳥たちや小動物、ほのぼのとした牛・馬、水辺の生き物など絵画や工芸に表された様々な動物の姿を一堂に紹介します。

中国の陶芸展

19/2/23 - 19/3/31

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。

東西数寄者の審美眼

18/10/20 - 18/12/9

逸翁美術館と五島美術館の収蔵品から絵画・書跡・茶道具など美術品の数々約100点を紹介します。

禅宗の美術と学芸

18/8/25 - 18/10/14

館蔵品の中から鎌倉・室町時代の禅宗美術の諸相を紹介します。

文房具の至宝展ー机上の小宇宙ー

18/6/23 - 18/7/29

いにしえの文人たちが机上で愛でた、小さいながらも存在感と雅趣溢れる世界を紹介します。

近代の日本画展

18/5/12 - 18/6/17

館蔵の近代日本画コレクションから「風景表現」を中心に、明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約四十点を選び展観。

春の優品展 詩歌と物語のかたち

18/3/31 - 18/5/6

名歌を書した平安時代の古筆、歌人の代表歌と姿を描いた歌仙絵のほか、物語絵、琳派作品など、絵画と書そして言葉がもつイメージが響きあう美の世界を展観します。

中国の陶芸展

18/2/24 - 18/3/25

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展観。

茶道具取合せ展

17/12/9 - 18/2/18

展示室に当館の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約七十点を選び展観。

光彩の巧みー瑠璃・玻璃・七宝ー

17/10/21 - 17/12/3

日本・東洋で育まれた七宝かざりの軌跡を、室内調度や茶道具ほか約100点の名品でたどります。

秋の優品展 大般若経と禅宗

17/8/26 - 17/10/15

館蔵品の中から、高僧を描いた絵画、古写経(大般若経)、禅僧の書画(墨蹟・水墨画)など約60点を選び展示。

夏の優品展 料紙のよそおい

17/6/24 - 17/7/30

書を魅せるため、また信仰の証しとして、様々な技術が施された紙の多彩なよそおいを展観します。

近代の日本画展

17/5/13 - 17/6/18

明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約40点を選び展観します。

春の優品展 歌仙と歌枕

17/4/1 - 17/5/7

館蔵品の中から、すぐれた歌人の肖像画(歌仙絵)、平安・鎌倉時代の古筆(和歌の書)、歌枕(和歌の題材となった名所)を描いた絵画や工芸品など名品約60点を展示。

中国の陶磁展

17/2/18 - 17/3/26

漢時代から明・清時代にわたる館蔵の中国陶磁器コレクション約60点を展覧。2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望します。

茶道具の取合せ展

16/12/10 - 17/2/12

展示室に当館庭園の茶室「古経楼」「松寿庵」「富士見亭」の床の間原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約70点を選び展観。

平安古筆の名品ー飯島春敬の観た珠玉の作品からー

16/10/22 - 16/12/4

春敬氏蒐集の仮名を一堂に集め、さらに当館の収蔵品を加え、平安時代の仮名およそ100点を公開します。

秋の優品展ー心の旅ー

16/8/27 - 16/10/16

館蔵品の中から、旅をテーマに絵画や古筆・墨跡などの名品約40点を紹介。

夏の優品展ー動物襲来ー

16/6/25 - 16/7/31

館蔵品の中から、絵画や工芸に表された様々な動物の姿を一堂に紹介。

近代の日本画展

16/5/14 - 16/6/19

館蔵の近代日本画コレクションから「人物表現」を中心に、明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約40点を選び展観します。

春の優品点ー恋歌の筆のあとー

16/4/2 - 16/5/8

館蔵品の中から「恋歌」を筆写した平安時代の古筆など書跡を中心に、歌仙や歌物語を描く絵画など名品約60点を選び展観。

中国の陶芸展

16/2/20 - 16/3/27

2000年にわたる中国のやきものの歴史を展望します。

茶道具取合せ展

15/12/12 - 16/2/14

一休 ーとんち小僧の正体ー

15/10/24 - 15/12/6

変貌を遂げつつ現代にまで続く一休伝説にも光をあて、その全貌を捉えようとする展覧会。

秋の優品展ー宗教と美術ー

15/9/5 - 15/10/18

特別展 瓷華明彩-イセコレクションの名陶-

15/6/27 - 15/8/9

近代の日本画展

15/5/16 - 15/6/21

明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約40点を選び展観します。

春の優品展ー和歌と絵画ー

15/4/4 - 15/5/10

中国の陶芸展

15/2/21 - 15/3/29

茶道具取合せ展

14/12/13 - 15/2/15

特別展 存星-漆芸の彩り-

14/10/25 - 14/12/7

秋の優品展ー絵画・書跡と陶芸ー

14/8/30 - 14/10/19

祈りの造形展

14/6/28 - 14/8/3

館蔵品の中から、仏教関連の名品約60点を展示。

春の優品展ー歌・物語の世界ー

14/4/5 - 14/5/11

中国の陶芸展

14/2/22 - 14/3/30

茶道具取合せ展

13/12/7 - 14/2/16

展示室に当館庭園内の茶室の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約60点を選び展観。

光悦ー桃山の古典ー

13/10/26 - 13/12/1

本展では、書跡・陶芸・漆芸・出版などの作品について検証し、光悦の事績を再現、その人物像に迫ります。

秋の優品展ー禅宗の美ー

13/9/13 - 13/10/20

禅宗の文化を担った優品約50点を紹介。

特別展 日本の名蹟−和様の書の変遷−

13/6/22 - 13/7/28

本年は春敬記念書道文庫創立30周年の記念の年にあたります。これを機にその屈指のコレクションから日本の書の名品約100点を選び展観いたします。

春の優品展ー和歌の世界ー

13/4/6 - 13/5/6

五島美術館と大東急記念文庫の所蔵品の中から、歌人の肖像画「歌仙絵」、平安・鎌倉時代の「古筆」、歌銘をもつ「名物茶入」「茶碗」など、名品約60点を展示。

第4部 中国・朝鮮編

13/2/23 - 13/3/31

歴史の重みを伝える玉器・鏡鑑。憧憬の宝物であった唐絵や中国陶磁器。禅宗に多大な影響を与えた宋・元の墨跡。素朴な美が人々を惹きつける朝鮮陶磁器。印刷文化の最高峰、宋版と高麗版。交流の深さを物語る稀覯...

桃山・江戸編

13/1/5 - 13/2/17

江戸の洒脱をしのばせる俳人自筆の稿本。桃山の茶道と江戸の文芸の世界を伝える作品を中心に展示します。

第2部 鎌倉・室町編

12/11/23 - 12/12/24

新しい仏教「禅宗」の教えを今に伝える僧侶の墨跡。禅林文化が花開く五山版の漢文書籍。枯淡と幽玄の中世文化を伝える作品を中心に展示します。

新装開館記念名品展 時代の美 第1部 奈良・平安編

12/10/20 - 12/11/18

天平の華―海を越え唐よりもたらされた仏教美術。新しい祈り、仏の教えを写した奈良時代の古写経。日本人の心を詠うやまとうた。雅なしらべをかなで表した平安時代の歌切。「もののあわれ」の世界を絵と詞で綴る絵...

国宝 源氏物語絵巻

10/11/3 - 10/11/28

本展では、現存する国宝「源氏物語絵巻」20段分(19画面)を集め、東京では10年振りに一挙公開します。同時に、科学的分析の結果を踏まえて成立当初の姿を想定復元した「平成復元模写」も展観予定です。

茶道具の精華

10/8/28 - 10/10/24

五島美術館の所蔵品から「茶道具」の名品を選び展観。

陶芸の美−日本・中国・朝鮮−

10/6/26 - 10/8/8

五島美術館の所蔵品から「やきもの」の名品を選び展観。古墳時代から江戸時代にかけての「日本陶磁」の名品や、唐・宋・明時代を中心とした「中国陶磁」の逸品、日本の人々にこよなく愛された「高麗・朝鮮陶磁」...

書跡の美−古写経・古筆・墨跡

10/5/15 - 10/6/20

日本屈指の書跡コレクションより、国宝2点、重要文化財29点を含む約60点を紹介します(会期中一部展示替があります)。

絵画の美−絵巻・水墨画・琳派

10/4/3 - 10/5/9

五島美術館の所蔵品から「絵画」の名品を選び展観。「絵巻断簡」「歌仙絵」「水墨画」「琳派絵画」「近代日本画」「中国絵画」など約40点を紹介します

茶道具取合せ展

09/12/5 - 10/2/14

今回は、室町時代の取合せと江戸時代に製作・取り上げられた茶道具を展観します。

伝えゆく典籍の至宝

09/10/24 - 09/11/29

水墨画の名品『六祖挟担図』『寒山図』、文学の不朽の名作『平家物語』『白氏文集など、主に奈良時代から江戸時代にかけての国宝・重要文化財30余点を含む書物や絵画の名品約150点を展観し、豊饒な古典籍の世界を...

秋の優品展  絵画・墨跡と李朝の陶芸

09/8/28 - 09/10/18

館蔵品の中から、絵画(歌仙絵・絵巻の断簡)、書跡(墨跡・古写経)、李朝の陶芸の名品を約60点選び展観

向付 -茶の湯を彩る食の器-

09/6/27 - 09/7/26

和物の茶陶を代表する黄瀬戸・志野・織部や唐津、京焼、中国製の古染付・祥瑞など、桃山時代・16世紀末期から江戸時代・18世紀中頃まで使われたものを中心に、様々な産地とユニークなデザインの名品約100件を集め...

[

[特別展] 松浦家とオランダ残照

09/5/16 - 09/6/21

本展では、長崎・松浦史料博物館の所蔵する日蘭関係史料を中心に、鎮信流茶道を創始した松浦家第29代松浦鎮信(まつらちんしん 1622〜1703)の好んだ茶道具など平戸藩主松浦家の宝物を公開します。

春の優品展 水墨画・古筆と陶芸

09/4/4 - 09/5/10

館蔵品の中から、絵画(室町時代の水墨画・近代日本画)、書跡(平安・鎌倉時代の古筆)と陶芸(桃山・江戸時代のやきもの)などの名品約60点を選び展観。

筆の美 - 木村陽山コレクションを中心に -

09/2/21 - 09/3/29

広島県熊野町の「筆の里工房」が所蔵する、書家木村陽山(1899−1986)が収集した日本最大の筆コレクションを中心に、300点を超える名品の展観を通して多様な筆の魅力を探ります。

茶道具取合せ展

08/12/6 - 09/2/15

展示室に当館の茶室(古経楼・松寿庵・冨士見亭)の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約60点を選び展観する。茶匠の茶会記を参考に道具の取合せを再現(会期中展示替あり)。

古渡り更紗 -江戸を染めたインドの華-

08/10/25 - 08/11/30

「更紗」とは、木綿に草花・鳥獣・人物などの文様を、型や手描きによって染めた布のことです。特に、18世紀初期までに舶載されたインド製更紗の一群を「古渡り更紗」といいます。本展では、名品約80件(総点数約3...

秋の優品展 絵画・墨跡と李朝の陶芸

08/8/29 - 08/10/19

館蔵品の中から、絵画(歌仙絵・絵巻の断簡)、書跡(墨跡・古写経)、李朝の陶芸の名品を約60点選び展観(詳細未定。会期中展示替あり)。国宝「紫式部日記絵巻」を10月11日(土)から10月19日(日)まで特別展...