日付で絞り込む

2024/3
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024/4
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024/5
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024/6
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

都道府県で絞り込む

3/4 @ 静岡県

歌川芳幾 よしいく ―忘れられた巨人―

1/26 - 3/10

歌川芳幾(よしいく)は、歌川国芳に師事し、江戸時代から明治30年代まで活躍した浮世絵師です。役者絵や美人画、開化絵、新聞挿絵など多彩な作品に取り組んだ芳幾の画業を紹介していきます。

こころ -たのしい うれしい かなしい さびしい…

1/17 - 3/5

本展では、あたたかく包み込んでくれるような作品を描くシャガールやルノワール、明日の見えない不安を描いたピカソ、言い知れぬさびしさを覚える池口史子、明るい未来を彷彿 させる河野里枝など、幅広く国内外の...

仏教館下田の古刹―太梅寺(たいばいじ)の寺宝-近代館春をおもう―東洋と西洋、それぞれの春―

12/15 - 3/31

太梅寺は伊豆南部曹洞宗の古刹。伊豆最古の禅語録である寂用禅師(じゃくようぜんじ)語録や中世文書、南北朝時代の仏像など非公開の寺宝を展示します。

静岡県 下田市上原美術館

起点としての80年代

1/5 - 3/24

本展は、金沢21世紀美術館、高松市美術館と当館の3館による共同企画展です。70年代の試みを引き継ぎながら、現在のアートシーンの源流となった1980年代の日本の美術を探ります。

1968年 激動の時代の芸術

2/10 - 3/24

本展は、1968年からちょうど半世紀が経過した2018年の視点から、約400点の作品や資料とともにこの興味深い時代の芸術状況を、回顧しようとする試みです。

江戸のそら -広重の浮世絵に見る気候表現-同時開催:職人ワザ -浮世絵を支える彫りと摺り-

2/5 - 3/31

浮世絵に描かれた様々な「そら」と、その下で暮らす江戸時代の人々の様子をお楽しみください。

おひな様と春の香り

1/26 - 3/24

今回は、御殿飾りや屏風段飾りとあわせて、静岡県の伝統工芸品である駿府雛人形、雛道具を紹介し、その源流とされる天神人形も時代ごとに並びます。

静岡県 磐田市磐田市香りの博物館