Kiyoji Otsuji: Seeing Beyond Things―Towards a New Perspective on Photography Archive
本展では、研究の軌跡、とりわけ撮影フィルムの内容の精査によって得られた視座を軸に、大辻清司の真髄に接近します。
武蔵野美術大学 美術館・図書館(東京都小平市小川町1-736、042-342-6003)9/4 - 10/1大浦一志――雲仙普賢岳/記憶の地層 Kazushi Ooura: Mt. Unzen Fugen / Strata of Memory
自身の身体を通して「自然の脅威と人間の営み」に向き合う、大浦のフィールドワークを紹介します。
武蔵野美術大学 美術館・図書館(東京都小平市小川町1-736、042-342-6003)9/29 - 10/29Life in Art 「JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展」本展では、日本各地で様々な暮らしの道具を創り続けている総勢104 組の作家たちの数千点にも及ぶ作品が一同に並びます。
ATELIER MUJI GINZA(東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6F)10/23 - 11/19西田俊英——不死鳥本展では、この作品を核に、西田の原点となる少年時代の作品から、インド留学を経て、森羅万象を神とする日本人の心で、風景や動物、人物や花を愛情深く精緻な筆致で描いてきた画業の軌跡を追う。
武蔵野美術大学 美術館・図書館(東京都小平市小川町1-736、042-342-6003)展示会を宣伝しませんか?ここに展示会情報を掲載して宣伝できるサービスをはじめました。
全て無料、アートに関するものなら何でもOK。詳しくはこちら
日付で絞り込む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
都道府県で絞り込む
10/1 @ 東京都
早稲田大学を訪れた旧石器人 ―校地内遺跡出土資料から―
9/28 - 11/12本展覧会では、校地内遺跡から出土した石器資料や、石器を製作するための石材サンプル資料に焦点を当てます。
東京都 新宿区早稲田大学會津八一記念博物館
C
白
う
うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展
7/22 - 10/9本展では、これまでに発表された詩情豊かな版画や参加型インスタレーションに加えて、本展のために新しく、開催地である「上野の記憶」に着想を得た大型のインスタレーション作品を制作。
永
宇川直宏展 FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE
9/10 - 11/5本展では、13年間のDOMMUNEの膨大な番組アーカイブを紹介するとともに、それらの映像を素材として、絵画や立体作品など他のメディアに拡張・変換・創造し、“描く”という行為の歴史的なアップデートを図ります。
生誕100年 大辻清司 眼差しのその先
9/4 - 10/1フォトアーカイブの新たな視座 Kiyoji Otsuji: Seeing Beyond Things―Towards a New Perspective on Photography Archive 本展では、研究の軌跡、とりわけ撮影フィルムの内容の精査によって得られた視座を軸に...
東京都 小平市武蔵野美術大学 美術館・図書館
大浦一志――雲仙普賢岳/記憶の地層
9/4 - 10/1Kazushi Ooura: Mt. Unzen Fugen / Strata of Memory 自身の身体を通して「自然の脅威と人間の営み」に向き合う、大浦のフィールドワークを紹介します。
東京都 小平市武蔵野美術大学 美術館・図書館
Life in Art 「JAPAN CRAFT『百工のデザイン』展」
9/29 - 10/29本展では、日本各地で様々な暮らしの道具を創り続けている総勢104 組の作家たちの数千点にも及ぶ作品が一同に並びます。
東京都 中央区ATELIER MUJI GINZA
めぐりあう大津絵 笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫の大津絵
9/15 - 11/5江戸時代、大津追分周辺で旅人へのお土産として描き売られた民画・大津絵。本展では、笠間日動美術館、神戸女子大学古典芸能研究センターがそれぞれ所蔵する、個性が異なる大津絵コレクションの展示をとおし、時...
東京都 八王子市八王子市夢美術館