日付で絞り込む

2024/3
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024/4
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024/5
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024/6
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

都道府県で絞り込む

8/15 @ 東京都

夏休み企画「おしえて!武者小路実篤」

7/2 - 9/1

本展覧会では、三つの仕事の柱を中心に、実篤の90年の生涯と、作品や業績をわかりやすくご紹介します。

いきものがたり ‐江戸東京のくらしと動物‐

8/6 - 9/23

本展では、江戸東京の人々と、いきものとの多様な関係を、館蔵資料を中心に4つの構成でご紹介します。江戸の風俗と文化を伝える浮世絵から、近現代のくらしを物語る生活用品に至るまで、バラエティー豊かないき...

【夏の特別展】ギルガメシュと古代オリエントの英雄たち

7/13 - 9/23

この展覧会では、そこでの5000年前当時の生活の様子、英雄ギルガメシュをはじめとする古代オリエントの英雄や神々の世界、そしてこの英雄叙事詩の後世への影響などについて、実際の考古資料や古代美術品、再現模...

第40回夏休み塩の学習室「さぐってみよう! 海のめぐみ」

7/20 - 8/25

。私たちは、いろいろな「海のめぐみ」を食べています。塩はもちろん、かつおぶしにこんぶやかまぼこ、ようかんなどに使う寒天も「海のめぐみ」です。これらのめぐみは海の中ではどういう姿なの? どうやって加工...

東京都 墨田区たばこと塩の博物館1

日中文化交流協定締結40周年記念 特別展「三国志」

7/9 - 9/16

本展は、「リアル三国志」を合言葉に、漢から三国の時代の文物を最新の成果によって読み解きます。

東京都 台東区東京国立博物館

世界の絣

6/14 - 9/10

本展では、日本、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど約20か国の多様な絣を紹介し、絣という一つの染織技法に注目することで浮かび上がる、それぞれの地域の特色を探ります。

東京都 渋谷区文化学園服飾博物館

一生勉強 一生青春

5/28 - 10/6

生誕95周年を記念する本展は、初めての試みとして、10年単位で作品を展示します。

唐三彩 ―シルクロードの至宝

6/22 - 8/25

唐時代(618-907)の王侯貴族たちの墓を彩る副葬品であるとともに、シルクロードを通した東西文化交流を象徴する美術作品でもある唐三彩を中心に、当時の国際色溢れる美の世界へ誘います。

東京都 千代田区出光美術館

第32回日本の自然を描く展

8/7 - 8/26

佳作賞、上位入選、入選、無鑑査の作品は(作家名50音)で4期にわけて展示します。冠賞は全期間展示。優秀賞フ〜ワ、ア〜オは1〜2期、カ〜ヒは3〜4期に展示します。

東京都 台東区上野の森美術館

国立西洋美術館開館60周年記念 松方コレクション展

6/11 - 9/23

開館60周年を記念した本展では、名高いゴッホ《アルルの寝室》や、2016年に発見されたモネの《睡蓮、柳の反映》など国内外に散逸した名品も含めた作品約160点や歴史資料とともに、時代の荒波に翻弄され続けた松方...

サントリー芸術財団50周年 遊びの流儀 遊楽図の系譜

6/26 - 8/18

この展覧会は、とくに「遊楽図」の中で遊ぶ一人一人の表情に迫ります。ある時は無邪気に笑顔を交わし、またある時は物憂げに遊び暮らした先人たちの、遊びの極意や、浮世を生きる術に、思いを馳せるひとときをお...

東京都 港区サントリー美術館

高橋秀+藤田桜――素敵なふたり

7/6 - 9/1

本展では、この素敵な二人の歩みと創作の軌跡を、最新作も交えてご紹介します。

東京都 世田谷区世田谷美術館

みんなのレオ・レオーニ展

7/13 - 9/29

本展では、ヨーロッパとアメリカを移動し続けたレオーニの波乱の生涯を、作品と重ね合わせながら紹介します。

弥生美術館 アンティーク着物万華鏡 ー大正~昭和の乙女に学ぶ着こなしー

7/5 - 9/29

本展ではスタリストの岩田ちえ子が、抒情画をアンティーク着物によって再現し、さらに同じ着物に違う帯や小物を合わせ、一枚の着物がとり合わせ方によって、異なる雰囲気に変貌する醍醐味をお見せします。

「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所

8/2 - 10/27

本展では、安曇野館で「Life展」を開催した詩人の谷川俊太郎と、トラフ建築設計事務所が、谷川の書き下ろしの詩のタイトルでもある「ちひろさんの子どもたち」をテーマに、東京館でコラボレートします。

ジュリアン・オピーJulian Opie

7/10 - 9/23

本展は、作家自選による絵画、彫刻、映像など、本展で初めて公開される新作を中心に構成し、ジュリアン・オピーの現在を紹介します。

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの

7/2 - 10/6

本展覧会では、絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫ります。

あそびのじかん

7/20 - 10/20

この展覧会では6組の作家による、こどももおとなも楽しめる作品を紹介します。触ることが出来る作品や、ゲームのような参加型作品など展示室では様々な体験が待っています。

1933年の室内装飾 朝香宮邸をめぐる建築素材と人びと

7/20 - 9/23

本展は、1933年に竣工した旧朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)の建築としての魅力を紹介する、年に1度の建物公開展です。

東京都 港区東京都庭園美術館

伊庭靖子展 まなざしのあわい

7/20 - 10/9

本展覧会では、近作・新作を中心に紹介しながら、そこに至る以前の作品も併せて展示することで、この10年の変化とともに伊庭靖子の変わらない関心の核に迫ります。

没後50年 坂本繁二郎展

7/14 - 9/16

本展は、坂本の最初期作から晩年まで、彼の絵画が成熟していく過程を人生の歩みとともに明らかにしていくものです。約140 点の油彩、水彩、水墨画等に加えて、互いに磨きあい、支えあった盟友、青木繁の作品も合...

みんなのミュシャ ミュシャからマンがへ 線の魔術

7/13 - 9/29

ミュシャ財団監修による本展は、ミュシャ幼少期の貴重な作品、自身の蔵書や工芸品、20代に手掛けたデザインやイラスト、そしてミュシャの名前を一躍有名にしたポスターなどを通じて、ミュシャの原点と作品の魅力...

東京都 渋谷区Bunkamura

マイセン動物園展

7/6 - 9/23

本展では、アール・ヌーヴォー期の作品を中心に構成しています。磁器や炻器に加え、カタログなどの資料類も展示し、新しいアプローチでマイセンの造形と装飾をたどります。

ロイス・ワインバーガー展

7/13 - 10/20

本展ではワインバーガーの40余年の活動から、ドローイング、土や動物を用いた彫刻、植物のオブジェ、映像作品など100点あまりをここに運び、展示しました。

東京都 渋谷区ワタリウム美術館

特別展「中島潔 新しい風-希望 明日へ生きる-」

6/22 - 9/1

本展は中島の代表作から月刊「NHKラジオ深夜便」の表紙絵を含む、近作までを一堂に紹介するものであり、東京での展覧会開催は8年ぶりとなります。中島の心温まる作品世界を、是非この機会にご堪能ください。

企画展「平櫛田中と収集 ―新収蔵作品初公開―」

5/22 - 9/8

平成30年度、平櫛田中の初期の出世作《唱歌君ヶ代》が平櫛田中彫刻美術館へ寄贈されました。これを記念し、展覧会では彫刻家・平櫛田中を形づくった若き日の出会いや研鑚の日々を、資料を交えてご紹介します。

エターナル・アフリカ*森と都市と革命

7/27 - 10/14

人類の故郷といわれるアフリカの大地と文化が、その歴史上の苦難と搾取を乗り越え、現代社会へと至る改革と創造がなされてきたことを示す二人のキーパーソンとして、アミルカル・カブラル(1924-1973)とジョージ...

東京都 多摩市多摩美術大学美術館

模写ー西洋絵画の輝き

7/27 - 9/8

我が国では一般にはあまり知られていない技法ですが、今回はこのテンペラ画を多く展示して、油彩画よりも明るい色彩の魅力と絵画技法の多様性をご紹介します。

東京都 小金井市はけの森美術館

畦地梅太郎・わたしの山男

7/6 - 9/23

町田市名誉市民でもある畦地の「山男」シリーズを中心とした約100点を展示します。

日日是アート ニューヨーク、依田家の50年 展

6/29 - 9/8

2012年に当館で開催した「記憶のドラマ 依田洋一朗展」を発展させ、 依田洋一朗(1972年-)とその両親依田寿久(1940年-)、依田順子(1943年-)の作品各20-30点を展示します。

「映画を塗る仕事」展

11/17 - 11/11

本展示では、両監督が表現してきたもの、そのこだわりを彩色の面から解き明かしたいと思います。 特に、両監督を支えた色彩設計の故・保田道世さんの手腕を、当時のセルを用いて紹介します。

くらしの造形20「手のかたち・手のちから」

8/9 - 9/21

Form in Traditional Life Series 20: Hand as Form, Hand as Power 福井県若狭地方の三方(みかた)石観世音に奉納されてきた推計6万点余りの 「お手足形」(手足を象った木製の奉納物)のうち、約1500点を現地...

青のある暮らし―江戸を染める伊万里焼―

7/2 - 9/22

やきものの戸栗美術館と浮世絵の太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)との初の連携企画展。共通展覧会名を『青のある暮らし』と題し、江戸時代の人々の暮らしを「青」という切り口から、各館の所蔵品を通...

東京都 渋谷区戸栗美術館

草屋根と絵筆 向井潤吉のエッセイとともに

4/2 - 10/6

本展では、民家シリーズの代表作をはじめ、向井のエッセイと、それにかかわる絵画作品をあわせて展示します。向井潤吉が、それぞれの制作地で得た感慨をエッセイから読み取っていただき、その人となりにふれてい...

Archives:Bauhaus 展

6/28 - 9/23

ドイツのみならず、世界各地に今もなお強い影響を与えているバウハウス。 ワイマールに先進的な総合芸術学校バウハウスが1919年に創立されてから100年という時を経て、その精神や活動の知られざる一面や、現在に...

東京都 中央区ATELIER MUJI GINZA

「長く生きる。“DNA”を繋ぐ50脚の椅子」展 ー永井敬二コレクションよりー

7/26 - 11/24

本展では、椅子が一つの生命体であるとイメージし、曲げの技術から生み出された50脚を通じて、その“DNA”のネットワークの視覚化を試みます。デザインのアーキタイプ(原型)とバリエーション、リミックスや逸脱の...

東京都 中央区ATELIER MUJI GINZA

マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展

7/6 - 10/6

本展では、フォルチュニ芸術の真骨頂である絹地のドレスやコートなどの服飾作品を軸に、絵画、版画、写真、舞台関連作品、彼が蒐集した日本の染め型紙を含むデザイン関連資料等を総合的に展覧します。

「綴プロジェクト」-高精細複製画で綴るー スミソニアン協会フリーア美術館の北斎展

6/25 - 8/25

本展では、フリーア美術館の協力のもと、特定非営利活動法人 京都文化協会とキヤノン株式会社が推進する「綴(つづり)プロジェクト」によって、同館が誇る世界最大級の北斎の肉筆画コレクションの中から13点の高精...