『茨城県天心記念五浦美術館』の展示会情報
展示会の情報が登録されていません。
茨城県天心記念五浦美術館
- https://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
- 茨城県北茨城市大津町椿2083
- 0293-46-5311
茨城県天心記念五浦美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『茨城県天心記念五浦美術館』の展示会情報
間島秀徳展 天地無常
23/9/13 - 23/11/26本展は、過去最大規模となる間島の回顧展です。初期作品から「Water Works」「Kinesis」シリーズ、そして最新作に至るまで、およそ40年にわたる画業を振り返ります。間島作品と響き合う五浦の景観とともに、館全...
椿×名品展 ― ふたたび、五浦へ
23/4/29 - 23/6/11本展では、あいおいニッセイ同和損保が誇る椿をテーマとした美術コレクションより、各分野から選りすぐりの名品の数々を紹介します。 〈同時開催〉特別展示「片口直樹 ― 赤い椿白い椿と落ちにけり」
旅するチバラキ ~連作《水郷めぐり》の全貌~
23/2/10 - 23/4/23ときは大正6年5月、取手で下車した一行は、利根川下って水郷めぐり、さらに汽船で北浦へ…。4人の画家が旅して描いた「水郷めぐり」連作31点を紹介します。
開館25周年記念展Ⅲ再興院展の立役者 齋藤隆三
22/10/8 - 22/11/27本展は齋藤にスポットを当てた、全国初の展覧会です。齋藤旧蔵品を中心に、交流のあった横山大観や小川芋銭などの作品を紹介します。
開館25周年記念展 Ⅱ 並河靖之の雅な技 世界を魅了した明治の京都七宝
22/7/9 - 22/9/25明治時代、輸出用の工芸として人気を博した七宝。京都で活躍した並河靖之は、細密な意匠と艶やかな肌合いを持つ独自の七宝を生み出しました。本展では、並河の初期から晩年までの七宝作品を一堂に紹介します。
近代陶芸の巨匠 板谷波山展
19/6/7 - 19/7/15伝統的な技法の洗練された新たな表現方法への挑戦から生まれた典雅な表現により、陶芸家として初の文化勲章受章者となった波山の作品を紹介します。
追悼-小林恒岳展
18/12/13 - 19/2/11本展では、小林が主な活動の舞台とした新興美術院展に出品された大作を中心とする59点により、その芸術の全貌と魅力を紹介します。