『長野県立美術館』の展示会情報

庵野秀明展

11/25 - 2/18

本展は、アニメーター時代に参加した過去作品や、監督、プロデューサーとして活躍する最新の仕事までを網羅し、創作活動の秘密に迫ります。

長野県立美術館

長野県立美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『長野県立美術館』の展示会情報

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

23/4/22 - 23/6/18

本展では、近代の名工の作品に加え、そのDNAを受け継ぐ、技術とセンスを合わせ持つ現代作家の新作を中心に紹介します。

戸谷成雄 彫刻

22/11/4 - 23/1/29

本展では、その壮大な彫刻観へのいとぐちとして、「表面」や「構造」といった独自の彫刻概念に、日本語の言語構造への深い思索が反映されていることに焦点を当てます。

生誕100年 松澤宥

22/2/2 - 22/3/21

本展では、芸術家としての原点である建築や詩から、美術文化協会や読売アンデパンダン等に出品された絵画やオブジェ、1964年に「オブジェを消せ」という啓示を受ける前後より国内外で発表された言語による作品や...

長野県立美術館完成記念 未来につなぐ~新美術館でよみがえる世界の至宝 東京藝術大学スーパークローン文化財展

21/4/10 - 21/6/6

今回の展覧会では、バーミヤンやキジル、敦煌などの石窟寺院から法隆寺金堂の釈迦三尊像に至るまで、仏教東漸の跡を記す「スーパークローン文化財」を展示し、周囲の環境まで含めて展示することで、近年の地球温...

ありがとう、さようなら信濃美術館 休館前の最後の絵画展 花ひらくフランス風景画 珠玉の名品 ミレー、コロー、シスレー、モネ

17/4/15 - 17/6/18

西洋風景画の起源にさかのぼり、その展開をたどります。17世紀、宗教画などの背景に描かれた風景から、近代フランスにおけるバルビゾン派・印象派が描いた風景に至るまでの、珠玉の名品の数々をご覧いただきます。

信濃美術館 西洋民藝の粋-生活を彩る道具たちー村田コレクションから

16/10/27 - 16/12/11

私たちの日常の中にも、美しいものは存在しています。本展では、村田新蔵氏が生涯をかけて築いたコレクションの中から、西洋の古道具の数々を展覧し、時代を越えて人々の目を楽しませてきた素朴な味わいをお楽し...

平木コレクション 生誕220年 歌川広重の世界 東海道五十三次と江戸の四季

16/9/16 - 16/10/16

江戸時代に庶民の芸術として誕生した浮世絵は、今日でも人気が高く、特に歌川広重は代表作「東海道五十三次」とともに、広く知られています。生誕220年にあたる今年、広重の風景を「東海道五十三次」、「名所江戸...

長野県信濃美術館 東京富士美術館コレクション 巨匠たちの競演 西洋絵画の300年~ヴァン・ダイク、ドラクロワ、モネ、シャガール~

16/7/9 - 16/8/28

日本で有数のコレクションを誇る東京富士美術館の西洋絵画コレクションの中から、17世紀イタリア・バロックから19世紀後半のバルビゾン派、印象派を経て20世紀のエコール・ド・パリの時代に至るまでの300年の絵画...

長野県信濃美術館 ジブリの立体建造物展

16/4/16 - 16/6/26

本展覧会では建造物の背景画や美術ボード、美術設定といった制作資料を公開。代表的な建造物を立体で表現し、その設計の源に触れます。

描かれた女たち─女性像にみるフォルム/現実/夢

15/11/13 - 15/12/20

本展では、明治から現代までの、女性を描いた絵画に焦点を当て、それぞれの女性像から浮かび上がってくるものの多様性を考えます。