『軽井沢絵本の森美術館』の展示会情報
アンデルセンのことばと絵本
3/18 - 6/19本展では「絵にするのがむずかしい」とされるアンデルセン童話の絵本を、アンデルセンの文章と絵の関係性に着目しながら紹介します。そしてイラストから見える、アンデルセンの「ことば」の表現の豊かさをお楽し...
軽井沢絵本の森美術館
- https://museen.org/ehon
- 長野県軽井沢町風越公園182
- 0267-48-3340
軽井沢絵本の森美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『軽井沢絵本の森美術館』の展示会情報
フェアリーテイルの世界
22/3/12 - 22/10/10本展は、絵本学会会長・昔話研究者である藤本朝巳氏(軽井沢絵本の森美術館 顧問)の研究をもとに、イギリスとドイツの『グリム童話』といった昔話を中心とした、妖精の役割や特性、知られざる魅力を紹介します。...
鏡の国のアリス
21/3/1 - 21/10/111865年に出版されて以来、現代でも根強い人気を誇る『不思議の国のアリス』。本展では、その続編である『鏡の国のアリス』(1871年出版)を中心に取り上げます。 前期 2021年03月1日(月)〜2021年06月21日(月) 後...
お菓子の家の先には…?~『グリム童話』の森へようこそ~
20/6/26 - 20/10/5本展では、「ヘンゼルとグレーテル」のストーリーをたどりながら、その規則性に沿った様々な『グリム童話』のお話をご紹介します。冒険するような感覚で『グリム童話』や昔話をお楽しみいただけたら幸いです。
『グリム童話』のメルヒェン旅行記
20/3/1 - 20/6/22本展では、主に100年以上前に出版された『グリム童話』の中から、様々な画家による挿絵を展示します。メルヒェンの挿絵の軌跡をたどる、古書の世界の時間旅行へ皆さまをお連れします。
不朽の物語のひみつ~『グリム童話』を中心に~
19/10/18 - 20/1/13本展では、『グリム童話』を中心とした昔話の絵本原画を展示します。200年以上もの時を超えて、子どもにも大人にも親しまれ続けた「不朽の物語」を、文章だけでなくイラストレーションでもお楽しみいただけた...
絵本に暮らす動物たち
19/3/1 - 19/6/24本展では、20世紀前半に活躍した画家レズリー・ブルックの巧みな動物の描写や、現代の絵本作家たちが描く魅力的な動物たち、また「イソップ寓話」の特集など、さまざまな角度から動物が登場する絵本を紹介します。
ランドルフ・コールデコットの世界
18/10/12 - 19/1/14本展では、コールデコットのスケッチや絵本作品のほか、コールデコット賞受賞作品の原画を展示します。コールデコットの作品をじっくりとひも解きながら、現代の絵本につながる創意工夫をお楽しみいただけますと...
ふしぎの国のアリス展
17/3/1 - 17/10/2本展では、画家たちが織りなす豊かなイマジネーションと、その多彩な表現世界を、原画や初版本とともにめぐります。 前期 2017年3月1日(水)〜2017年6月19日(月) 後期 2017年6月21日(水)〜2017年10月2日(月)