『林原美術館』の展示会情報
林原美術館
- http://www.hayashibara-museumofart.jp/
- 岡山県岡山市丸の内2-7-15
- 086-223-1733
林原美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『林原美術館』の展示会情報
「アメイジング☆ぐれいず! 釉が引き出す焼物の美」
21/11/18 - 22/1/16本展では陶工が願いを込めて描いた意匠にも光をあてながら、ぐれいず=釉薬が用いられた館蔵の陶磁器をお楽しみいただきます。
「匠の技・百花繚乱―細部に宿る日本の美―」
21/2/13 - 21/3/28本展では、幕末・明治に活躍した名工・正阿弥勝義の作品を一堂に展覧するのをはじめ、印籠や刀装具などの精緻な「匠の技」をご紹介いたします。
「お守り刀特別展~願いを込めて~」
20/12/5 - 21/1/31今回は、優れたお守り刀を集結し、日本だけでなく世界の禍を断ち切りたいという願いを込めて、対象を広げ、過去に制作され、各展覧会に出品されたお守り刀も募集対象とする特別展とし、会場に足を運んで下さる方...
「愛も出世もあだ討も 絵が紡ぐオムニバスストーリー 飛び込め!お話の世界」
20/7/4 - 20/9/6本展では、こうしたお話を描いた作品をお楽しみいただきます。こうした絵を美術品として観るとともに、愛や出世、あだ討など人生の機微や様々な人間模様が展開される、お話の世界に心を遊ばせてみましょう。
「ハレの日、装う―節句・成人・婚礼の祝いと華やぐ意匠―」
20/2/15 - 20/3/29本展では、年中行事をはじめ、節句にゆかりのある絵巻や工芸品、岡山藩主池田家に伝わる調度品をご紹介するとともに、江戸から明治時代にかけて繁栄した「ハレの日」の装いを展観いたします。
岡山芸術交流 Okayama Art Summit 2019
19/9/27 - 19/11/24アーティスティックディレクターとしてピエール・ユイグをむかえ、2019年9月27日から11月24日の2ヶ月間、岡山城・岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設を会場に開催します。展示作品を見るだけ...
「平成の名刀・名工展」
19/5/18 - 19/7/7平成時代の刀剣界を牽引するとともに、多大な貢献をした刀匠たちを顕彰し、さらに、未来に継承すべき斯界の道標となることを企図して開催するものです。
「何が入る?何を入れる?箱・器・袋」
19/4/2 - 19/5/6本展では漆の箱、やきものなどの器、そして箱・器・袋が複合した価値を持つ茶道具、さらに大名家に伝わった道具とそれらを収納する箱や袋などを、資料とあわせてご覧いただきます。
「鳥ノアトー手紙 紡ぐ言葉・伝える心ー」
19/1/26 - 19/3/10本展では館蔵の手紙を読み解きながら、これらを「書」として楽しむだけでなく、そこから読み取れる様々な人間模様もご覧いただきます。
第13回 お守り刀展覧会
18/11/17 - 19/1/14本展は、現代の匠による、珠玉の新作お守り刀の展覧会にて、全国より公募し、審査・表彰されたお守り刀総出品数32点を展覧いたします。