『武蔵野美術大学 美術館・図書館』の展示会情報

未開催

2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展

4/3 - 5/4

Selected Works from Musashino Art University Degree Show 2022 本学の学生たちが在学期間中に取り組んできた制作・研究の集大成はいずれも秀作揃いであり、本学で実践される美術教育のいまが映し出されていま...

武蔵野美術大学 美術館・図書館

武蔵野美術大学 美術館・図書館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『武蔵野美術大学 美術館・図書館』の展示会情報

民具のデザイン図鑑̶くらしの道具から読み解く造形の発想

22/10/24 - 22/12/24

本展では、民具が持つ豊かな造形の発想に新たな価値を見いだし、ユーモアと見立ての造形にまなぶことで、美術大学における民俗資料の可能性を考える機会としたいと思います。(展示資料約50点)

AGAIN-ST ルーツ/ツール 彫刻の虚材と教材

22/10/24 - 22/12/24

本展では、彫刻を志す誰もが一度は扱う石膏を「虚材」と位置づけ、ゲストを含めた11名の作家による石膏を用いた作品(主に新作)を展観し、さらに作家愛用の道具や、各美術大学で使用されている彫塑台などを合わ...

助教・助手展2022 武蔵野美術大学助教・助手研究発表

22/12/5 - 22/12/24

「本学の助教・助手であること」のみを出品条件とする本展では、枠にとらわれない挑戦的な作品が集います。また一方で、出品作家自身が企画運営に携わり、毎年特色ある展示を作り上げる点も本展の特徴の一つとい...

黒川弘毅――彫刻/触覚の理路

22/10/24 - 22/11/20

Kurokawa Hirotake: Sculpture/Haptic Passage 原型はなく鋳型だけを用いるという独自の手法によってブロンズ作品を生み出してきた黒川の、《SIRIUS》から始まる七つのシリーズの主要な作品約240点を、本展では余...

みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ

22/7/11 - 22/10/2

会場内に並ぶ一脚一脚の椅子には、素材や技術をはじめ時代、地域、思想の背景があり、これらの椅子を座り比べることで、それぞれの椅子の特長と椅子デザインの変遷を体感する機会となることでしょう。 2022年7月...

令和3年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作優秀作品展

22/4/4 - 22/6/12

武蔵野美術大学では、学部卒業制作および大学院修了制作において、特に優れた作品や研究成果を発表した学生に対し「優秀賞」が贈られます。優秀作品展は約100名の受賞者の作品や研究成果を学科やコースを越えて一...

助教・助手展2021 武蔵野美術大学 助教・助手研究発表

21/11/29 - 21/12/21

本学における助教・助手は、日々の研究室運営を担う一方、制作・研究に取り組む一人の作家、デザイナー、研究者として多方面で活躍しています。本展は、彼らの創作活動や研究成果を学内外に広く紹介する場として...

ART-BOOK: 絵画性と複製性̶̶MAU M&L貴重書コレクション×Lubokの試み

21/10/4 - 21/11/14

本展では、書物における版画に焦点を当て、当館の貴重書コレクションを体系的に展観するとともに、現代の版表現の可能性を拡張するライプツィヒの出版社ルボー ク・フェアラーグ(Lubok Verlag)の活動を紹介し...

川口起美雄̶̶Iʼll be your mirror

21/10/4 - 21/10/31

本展では、1990年代以降の初期の作品から現在に至るまでの作品約70点を一堂に展示し、その制作活動の軌跡を辿ります。

令和2年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展

21/7/12 - 21/8/7

 毎年の卒業制作および大学院修了制作では、特に優れた作品や研究成果を発表した学生に対し優秀賞が贈られます。「優秀作品展」はこれらの受賞作品が、学科やコースを越えて一堂に会した展覧会です。約100点の受...