富山市郷土博物館(富山県富山市本丸1-62、076-432-7911)
『富山市郷土博物館』の展示会情報
富山市郷土博物館
- https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/inde...
- 富山県富山市本丸1-62
- 076-432-7911
富山市郷土博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『富山市郷土博物館』の展示会情報
本能寺の変と富山
20/9/19 - 20/11/15本能寺の変が富山に与えた影響について、館蔵品を中心に紹介します。
夏だ!お化けだ!!幽霊だ!!!
20/7/18 - 20/9/13富山城主佐々成政ゆかりの早百合の霊など、館蔵品の中から幽霊や妖怪が描かれた作品を紹介します。
富山藩御用絵師 木村立嶽
20/6/1 - 20/7/12木挽町狩野家の四天王と呼ばれ、富山藩御用絵師として活躍した木村立嶽を紹介
企画展「街の中心 富山駅」
20/2/22 - 20/4/19富山駅の歩みと周辺市街地の発展、鉄軌道網の結節点になったことなどを紹介。
富山ゆかりの武具にみる意匠
19/12/14 - 20/2/16本展では、江戸時代の武具にあしらわれた様々な「意匠」にスポットを当てます。
特別展「越中富山の本屋さん―江戸時代の書籍文化を探る―」
19/10/5 - 19/11/24「富山の本屋」が出版した書籍を通して、江戸時代の本屋の活動を概観します。
企画展「夏休み!神通川をさぐる」
19/7/13 - 19/9/29「暴れる」「渡る」「獲る」をキーワードに神通川と人々の関わりについて紹介
描かれた富山ゆかりの武将たち
19/4/20 - 19/7/7富山ゆかりの武将を扱ったものを取り上げます。木曽義仲、上杉謙信、豊臣秀吉、石田三成、柴田勝家といった名だたる武将たちが、実は富山と様々な関係があったという事実は、十分には知られていません。知る人ぞ...
企画展「富山の街並みプレイバック」
19/2/2 - 19/4/14富山市中心市街地の変遷を、地図や写真を用いて紹介します。
館蔵武具展「観て知ろう!武具にまつわるエトセトラ」
18/11/17 - 19/1/27ことわざや慣用句など、武具にまつわる言葉の世界のエトセトラを紹介