『高岡市美術館』の展示会情報
高岡市美術館
- https://www.e-tam.info/
- 富山県高岡市中川1丁目1番30号
- 0766-20-1177
高岡市美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『高岡市美術館』の展示会情報
バンクシーって誰?展
22/9/11 - 22/12/6本展では、バンクシーの作品でも知名度が高い「風船と少女」など、プライベートコレクター秘蔵の作品を展示予定。更に、ストリート作品に焦点を当てた没入型の街並み再現展示があり、この2つの要素で構成されます。
リアル(写実)のゆくえ 現代の作家たち 生きること、写すこと
22/7/29 - 22/8/31本展では、現代にも息づくそうした日本独自の写実の系譜を検証します。見世物興行で人気を博した松本喜三郎らの「生人形(いきにんぎょう)」などを導入部として、新たなリアルを模索する現代美術のゆくえを探り...
第61回 日本伝統工芸富山展
22/5/27 - 22/6/12本展は、昭和36年に高岡市美術館で始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた展覧会です。 人間国宝をはじめとする全国の工芸作家の賛助出品および支部会員と一般から公募した入選・入賞作品を約200点展...
高岡で考える西洋美術――〈ここ〉と〈遠く〉が触れるとき
21/9/10 - 21/10/24日本が西洋への扉を開いた明治時代、高岡は二人の先駆者を輩出しました。1900年パリ万国博覧会の事務局長を務めた林忠正と、留学先で彫刻家・ロダンにめぐりあった本保義太郎。彼らを手掛かりに、近代以降の日本...
歌川広重 二つの東海道五拾三次
20/7/25 - 20/8/30今回は、代表的な「保永堂版」とその約15年後に制作された「丸清版」、2つの版元から刊行された作品を同時にご覧いただけます。同じ宿場を描きながら、構図や色彩、季節、天候などが異なる2作品。見比べながら...
高岡市美術館開館25周年記念 夢のアール・ヌーヴォー アルフォンス・ミュシャ展
19/7/13 - 19/9/1ミュシャ没後80年を迎える本年、国内コレクターが所蔵する珠玉の作品約400点を本展においてご紹介します。
本坊一般公開記念 勝興寺展
18/7/27 - 18/9/24この度の修理によって見えてきた勝興寺の魅力と、同寺に伝わる絵画と工芸の美を、高岡市美術館で紹介します。
THE ドラえもん展 TAKAOKA 2018
18/3/16 - 18/5/6「あなたのドラえもんをつくってください。」国内外で活躍する28組のアーティストたちに、こんなお願いをしました。2004年に高岡市美術館でも開かれた「THEドラえもん展」から十数年、様々な発想や技法によって生...
大伴家持生誕1300年記念 「家持の時代」展
17/9/22 - 17/10/22本展では、高岡市内で発掘された奈良時代の遺物をはじめ、家持の教養の背景にあった文化を今に伝える貴重な文化財など、国宝・重要文化財6件8点を含む資料約90点を展示します。