『和歌山県立博物館』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

和歌山県立博物館

和歌山県立博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『和歌山県立博物館』の展示会情報

企画展 新収蔵品展2024

24/2/23 - 24/4/14

新たな収蔵品を通じて多様な和歌山の歴史や文化をたどっていただくとともに、県立博物館の重要な業務の一つである資料の収集活動について、ご関心を持っていただく機会になれば幸いです。

生誕850年記念特別展 紀州・明恵上人伝

23/10/14 - 23/11/26

本展では、生前の明恵の足跡をたどりつつ、故郷を舞台に生まれた伝説、花開くゆかりの美術や芸能を通して、明恵讃仰(さんごう)の歴史を紐解きます。

企画展 法燈国師―きのくに禅僧ものがたり―

23/9/2 - 23/10/1

この企画展では、中世という時代に大きな勢力を有した臨済宗法燈派について、その祖であった法燈国師の事績・足跡・伝説・逸話をたどるとともに、法燈派関連の寺社、弟子たちの活動を取り上げ、紀伊半島における...

企画展 川とともに生きる―川と人の関係史―

23/3/11 - 23/4/23

この企画展では、紀州の歴史における川と人のかかわりを、さまざまな資料から紹介します。

特別展 濱口梧陵と廣八幡宮―法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに―

22/10/15 - 22/11/23

この特別展では、津波から逃げ遅れた村人を高台の廣八幡宮に導いて、多くの命を救った「稲むらの火」の話で有名な濱口梧陵(1820~85)ゆかりの資料を紹介するともに、幾度の地震津波に遭遇しながら、今日まで守...

夏休み子供向け企画展 地名のなぞ!?

22/7/16 - 22/8/21

夏休みの自由研究にもできるよう、和歌山県内の地名の由来やその移り変わり、地名の調べかたや面白さをわかりやすく紹介します。

企画展「幕末から明治のきのくに文人画 ―偉大なる師、野呂介石を慕いて―」

22/6/11 - 22/7/10

この度の企画展では、文人画の師匠としての介石に注目し、江戸時代の末期(幕末)に活動した介石の弟子たちや、明治時代の初期にかけて間接的に影響を受けた画家による作品を紹介し、あわせて介石と弟子との交流...

企画展 和歌祭創始400年記念 和歌祭と和歌の浦

22/3/12 - 22/4/17

令和4(2022)年は、和歌祭が江戸時代初めの元和8(1622)年に創始されてから400年の節目にあたります。この企画展では、和歌祭400年の歴史を振り返るとともに、その舞台となった景勝地・和歌の浦についても紹介...

企画展「聖地の風景–寺社絵図の世界–」

21/6/12 - 21/7/11

この企画展では、寺社絵図を中心に、明治時代以前における寺社の風景を紹介いたします。往時の景観と現在の景観とを重ねあわせながら、それぞれの寺社がたどった歴史を確認するとともに、和歌山の聖地・霊場をめ...

創建1250年記念特別展「国宝粉河寺縁起と粉河寺の歴史」

20/10/17 - 20/11/23

この特別展では、平安時代に描かれた国宝・粉河寺縁起の全貌を、前後期に分けて展示公開するとともに、連綿と制作され続けた粉河寺のさまざまな縁起絵巻や縁起絵の数々を一堂に紹介します。

企画展「紀伊田辺の画家 真砂幽泉」

20/6/13 - 20/7/12

本展は、昭和48年に当館で、また平成21年に田辺市立美術館で開催された真砂幽泉展の研究成果を受け継ぎつつ、2年間にわたり取り組み、今なお継続している共同調査の中間報告となるものです。絵画制作の舞台裏が垣...

企画展「きのくに神秘の仮面―新発見の神像とともに―」

20/2/1 - 20/3/8

この展覧会では「神秘の仮面」と名付け、当館に寄贈された乾コレクションの世界の仮面とともに紹介します。

徳川家入国400年記念 特別展「徳川頼宣と紀伊徳川家の名宝」

19/10/19 - 19/11/24

紀伊藩初代藩主徳川頼宣(1602~71)の紀伊入国400年を記念して行うこの特別展では、父・徳川家康から譲り受けた駿府御分物をはじめ、頼宣やゆかりの人物(母・養珠院、正室・瑤林院の所用品、紀伊徳川家ゆかりの寺...

夏休み企画展「南葵音楽文庫の至宝―楽譜でたどる西洋音楽の歴史―」

19/7/13 - 19/8/25

。県立図書館と県立博物館に保管されている資料のうち、代表的かつ重要な資料を選んで展示し、それらを通じてルネサンスの時代から後期ロマン派の時代に至るまでのヨーロッパ音楽の歴史を概観します。

特別展「仏像と神像へのまなざし―守り伝える人々のいとなみ―」

19/4/27 - 19/6/2

この特別展では人々を惹きつける魅力に満ちあふれた、和歌山の仏像や神像の数々をご紹介します。

徳川治宝が生きた時代

19/1/26 - 19/3/3

治宝や近親者(妻や娘、婿養子の11代藩主斉順(なりゆき))、西浜御殿に集まった側近の家臣にかかわる資料などから、治宝が生きた時代(19世紀)を紹介します。

熊野と和歌浦―きのくにの名所をたずねて―

18/12/8 - 19/1/20

和歌山県立博物館に収蔵されている寄託品や館蔵品の中から、おもに江戸時代に熊野と和歌浦を描いた絵画作品を紹介し、当時の人びとの思いに迫ります。

西

西行法師生誕900年記念 特別展「西 行 ―紀州に生まれ、紀州をめぐる―」

18/10/13 - 18/11/25

紀州が生んだ歌人西行にまつわる文化財を一堂に集め、紀伊国(和歌山県)に残した足跡とともに、西行の事績を振り返る機会にしたいと思います。

企画展「和歌山の文化財を守る―仏像盗難防止対策と近年の文化財修理―」 

18/9/1 - 18/10/4

この企画展では新たな被害を防ぐためのアピールとして、実際に盗難被害に遭って取り戻された文化財を展示して、身近な寺社や祠堂の防犯対策について紹介するとともに、和歌山県立和歌山工業高等学校・和歌山大学...

夏休み企画展「城下町和歌山を歩こう」

18/7/14 - 18/8/26

この企画展では、江戸時代に日本有数の人口を誇った城下町和歌山に焦点をあて、城下町和歌山の歴史を語る文化財、寺社などに残された文化財を通じて、城下町和歌山に住んだ人々の生活や文化を紹介します。

企画展「博物館でいきものめぐり」

18/6/9 - 18/7/8

このたびの企画展では、和歌山県立博物館に収蔵されている寄託品や館蔵品の中から、おもに江戸時代後半の紀州において、動物と植物を描いた絵画作品を種類ごとに展示して、人びとのいきものに対する関心や興味の...

特別展「紀伊徳川家 やきもの新時代―富国と栄華の19世紀―」

18/4/21 - 18/6/3

この展覧会では、藩主や家臣が手がけた楽焼、藩が招いた京焼の陶工による華麗な陶磁器などを取り上げながら、紀州三大窯と称される偕楽園焼・瑞芝焼・南紀男山焼の盛衰を通して、19世紀紀州の華やかな文化を紹介...

企画展「きのくに縁起絵巻の世界 ―開かれる秘密の物語―」

18/3/10 - 18/4/15

紀伊国―和歌山県―には、全国に名の通った多くの霊場があり、古来、多くの縁起が作られ、語られて、絵画化されてきました。この企画展では、そうした中から中世~近世にかけて作られた優れた縁起絵巻(及び縁起絵...

企画展「南葵音楽文庫 音楽の殿様・頼貞の楽譜コレクション」

17/12/3 - 18/1/21

このたびの企画展は、南葵音楽文庫の蔵書約2万点がすべて和歌山県に寄託され、それらを活用した活動が一部開始されることを記念して、南葵音楽文庫の最も貴重な資料約100点を紹介します。

特別展「道成寺と日高川―道成寺縁起と流域の宗教文化―」

17/10/14 - 17/11/26

本展では、道成寺1300年の歴史を縦糸に、日高川流域における熊野信仰を横糸にして織りなされた道成寺縁起の歴史をたどりながら、このたび修理が完成した道成寺所蔵の道成寺縁起(重要文化財)上下巻の全貌を初め...

西

「西行と明恵」

17/9/9 - 17/10/5

この企画展では、平安時代から鎌倉時代に生きた西行と明恵の紀伊国における活動を中心に、和歌山県内に残る西行・明恵ゆかりの故地とともに、その文化財をご紹介いたします。西行や明恵といった、和歌山を代表す...

夏休み企画展 のぞいてみよう!えのぐばこ

17/9/22 - 17/9/3

ずーっと昔の絵かきさんが使っていた絵具箱、少しのぞいてみませんか?夏休み企画展では、江戸時代の和歌山で活躍した画家の道具と、お手本や下書き、完成作品をあわせて展示します。素敵な絵が作られる過程に出...

企画展「紀伊徳川家の家臣たちⅡ」

17/6/10 - 17/7/17

この企画展では、紀伊徳川家ゆかりの資料や所在が明らかになった紀伊藩家臣の家に伝来した資料から、紀伊徳川家や家臣たちの実像に迫ります。また、近年行われている和歌山城三の丸の発掘調査や岡公園へ移築され...

特別展 東照宮の文化財Ⅱ―没後400年 家康の遺宝―

17/4/22 - 17/6/4

家康の肖像画、家康が身につけた装束や甲冑、家康の手元にあった名刀など、貴重な文化財を一堂に公開いたします。家康没後400年を記念して開催します。

躍動する紀南武士 -安宅氏と小山氏-

17/3/11 - 17/4/16

この企画展では、初公開の小山氏に関わる古文書(久木小山家文書・神宮寺小山家文書)を中心に、鎌倉時代~江戸時代の熊野の海や山林を舞台にたくましく生きる紀南武士の姿とその歴史を紹介し、新たな熊野水軍の...

「有田川中流域の仏教文化―重要文化財・安楽寺多宝小塔修理完成記念―」

17/1/21 - 17/3/5

この展覧会では、安楽寺多宝小塔を寺外で初めて展示公開し、その修理成果を報告するとともに、重要文化財1件、和歌山県指定文化財8件、有田川町指定文化財18件を含む文化財約60点を通じて、阿弖川荘で育まれた...

企画展「和歌浦・屏風・名所」

16/12/3 - 17/1/15

県立博物館に収蔵されている館蔵品・寄託品の中から、和歌浦を描いた屏風の作品を中心に紹介します。天橋立や厳島といった他の名所と対になった作品、和歌祭を主題としてその背景に和歌浦の景観を描いた作品など...

特別展「蘆雪溌剌―草堂寺と紀南の至宝―」

16/10/18 - 16/11/23

この特別展では、草堂寺本堂再建の天明6年(1786)から230年を迎える本年、再建時に蘆雪が描いた生命力あふれる障屏画のすべてを、円熟した画技を誇る応挙の襖絵と併せて、一挙に公開します(いずれも重要文化財)。

特別展「戦乱の世から泰平の世へ-16~17世紀の紀北・泉南地域-」

16/9/10 - 16/10/10

この特別展では、戦国時代に紀北・泉南地域において勢力を有した高野山・粉河寺・根来寺・雑賀衆などに注目し、それらが信長・秀吉による統一権力と対抗しつつも敗北し、やがて徳川による幕藩体制のなかに包摂さ...

夏休み企画展「きのくに人物百科―姿とことば―」

16/7/16 - 16/8/31

防ごう!文化財の盗難被害

16/6/11 - 16/7/10

この企画展では、新たな被害を防ぐためのアピールとして、実際に盗難被害にあった文化財を中心に展示し、文化財盗難の実態を多くの人にご紹介します。

企画展 海の国・わかやま

16/3/12 - 16/4/17

海岸沿いの村・町の風景や、漁業や海運などの暮らし、さらには水軍などに関わる資料を中心に、海を舞台にたくましく生きたきのくにの人々の営みについて紹介します。

企画展「紀州を旅する」

16/1/23 - 16/3/6

江戸時代に紀州の霊場や名勝を旅した人々が残した紀行文・記録・絵画作品などを通じて、多くの人々を紀州へと向かわせた、紀州の魅力を紹介します。

企画展「 紀州の四季を描く 」

15/1/1 - 16/1/7

江戸時代の紀州の画家による、四季の風景を描いた作品を展示します。ゆったりと、移りゆく季節を味わっていただければ幸いです。

企画展「 鯨とり ―太地の古式捕鯨― 」

15/11/10 - 15/12/6

江戸時代において、こうした捕鯨の産業や文化が、太地やその周辺地域に確かに存在したことを、あらためて認識していただければ幸いです。

高野山開創1200年記念特別展「弘法大師と高野参詣」

15/9/19 - 15/11/1

高野山開創1200年にあたり、高野山へ寄せた想いや参詣を通じて、あらためて高野山の歴史とその魅力について紹介したいと思います。

夏休み企画展「わかやま城探検」

15/7/18 - 15/9/6

和歌山城と城下町が今日までたどってきた歴史を、残された資料からわかりやすく紹介します。

きのくに・漢詩の世界

15/6/13 - 15/7/12

県立博物館に収蔵されている寄託品や館蔵品の中から、江戸時代後半から明治時代初めの漢詩を表現した作品を展示して、当時の人びとの文学的な教養の高さを紹介します。

高野山開創と丹生都比売神社―大師と聖地を結ぶ神々―

15/4/25 - 15/6/7

この特別展では空海による高野山開創の経緯をたどりながら、高野山と丹生都比売神社祭神の関わりを、地域の歴史とともに紐解きます。

企画展「描かれた紀州」

15/1/24 - 15/3/8

この企画展では、紀州の自然や風景、そこに生きた人々の暮らしを題材に描かれた作品を紹介します。

企画展 墨一色―拓本の世界―

14/12/16 - 15/1/18

この企画展では、収蔵品の拓本を中心に、金石文や印刷文化の魅力についてもあわせて紹介します。

世界遺産登録10周年記念特別展「熊野―聖地への旅―」

14/10/18 - 14/12/7

熊野三山や熊野参詣道沿いに伝わる多様な文化財を通じて熊野の歴史を紹介します。この展示が、現地の展示とともに、熊野の魅力の源泉を見つめ直す機会となりましたら幸いです。

企画展 江戸時代の紀州の画家たち

14/9/6 - 14/10/10

紀州の三大文人画家などの、トップクラスの著名な画家とともに、今では忘れられてしまったような画家まで、紀州の画家たちを幅広く紹介し、その魅力に迫ります。

夏休み企画展「文化財に親しもう!」

14/7/19 - 14/8/31

夏休みの子ども向けに、文化財の種類や見方をわかりやすく解説します。身近な神社や寺院などに残されている、文化財の大切さをいっしょに考えてみませんか。

紀伊徳川家の家臣たち

14/6/7 - 14/7/13

紀州東照宮に奉納された紀伊徳川家ゆかりの資料、地元和歌山に残されてきた資料、家臣の子孫の方から寄せられた情報で所在が明らかになった伝来資料、研究者が収集した資料などを通じて、紀伊徳川家や家臣たちの...

きのくにの城と館―紀中の戦国史―

14/4/26 - 14/6/1

この特別展では、武士の活動とともに、城館とそれを取り巻く周辺社会の様子を古文書や考古資料をもとに紹介します。