『島根県立古代出雲歴史博物館』の展示会情報

古代出雲歴史博物館 企画展「誕生、隠岐国」

3/22 - 5/19

この展覧会では、隠岐諸島に地域のまとまりが形成されていく6世紀から、対外関係で重視されるようになった9世紀にかけての、隠岐の古代史をテーマとします。日本が中央集権の国づくりに進む中で、「中央」であ...

企画展「誕生、隠岐国」

3/22 - 5/19

律令時代の「隠岐国」は、膨大な海産物を送り出して都の人々の「食」を支えました。一方で、国の境界に位置するため、外国に対する前線基地としても重視されるようになりました。このように日本の国家形成と深く...

島根県立古代出雲歴史博物館

島根県立古代出雲歴史博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『島根県立古代出雲歴史博物館』の展示会情報

古代出雲歴史博物館 企画展「伊勢と出雲」

23/10/13 - 23/12/10

 古代より神々の聖地とされてきた伊勢と出雲。伊勢神宮と出雲大社がある両地域は、国家誕生の神話・古代史とゆかりが深く、特別な場所と考えられてきました。本企画展ではまず、古代伊勢と出雲の歴史的風土に焦...

古代出雲歴史博物館 企画展「出雲神楽」

23/3/24 - 23/5/21

 神楽は島根県を代表する民俗芸能のひとつです。出雲神楽は現在、県東部の出雲地域で約70団体によって伝承されています。  出雲には「神話の国」というイメージが広く浸透していますが、出雲神楽に対しても、国...

古代出雲歴史博物館 企画展『出雲と吉備』

22/10/7 - 22/12/4

 古代の出雲と吉備は、畿内と北部九州の中間にあって東西交通や対外交渉の窓口として重要な地域だったと考えられています。両地域に独自の文化や政治勢力が生まれた背景には、弥生時代後半に見られる相互の交流...

開館15周年記念 特別展 ハニワの世界へようこそ

22/7/1 - 22/8/28

古代出雲歴史博物館 企画展「出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-」

22/3/18 - 22/5/15

出雲と都を結ぶ道-古代山陰道-

22/3/18 - 22/5/15

本展覧会では、山陰の駅路やその他の交通関係の文化財を取り上げて、古代の交通網が果たした役割を紹介します。

企画展「COME on 山陰弥生ライフ」

21/9/17 - 21/11/14

縄文時代から弥生時代にかけて山陰地方や周辺地域の人々が残した文物を中心に紐解きながら、農耕社会形成過程の具体像に迫ります。

特別展「子ども/おもちゃの博覧会」

21/7/2 - 21/8/22

本展では、国立民族学博物館(大阪府)が所蔵する「玩具及び関連世相資料(多田コレクション)」(大阪府指定有形民俗文化財)を中心に、江戸時代から昭和時代にかけての様々な資料をとおして、おもちゃの歴史を...

特別展 子ども/おもちゃの博覧会

21/7/2 - 21/8/22

本展では、国立民族学博物館(大阪府)が所蔵する「玩具及び関連世相資料(多田コレクション)」(大阪府指定有形民俗文化財)を中心に、江戸時代から昭和時代にかけての様々な資料をとおして、おもちゃの歴史を...

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館蔵品巡回特別展 しきしまの大和へ 奈良大発掘スペシャル

21/3/19 - 21/5/17

企画展「編纂1300年 日本書紀と出雲」

20/10/9 - 20/12/6

編纂1300年にあたる2020年、『日本書紀』と「出雲」の変遷をたどり、現代の出雲像の形成過程をひもときます。

企画展 大地に生きる-しまねの災(さい)と幸(さち)-

20/7/10 - 20/9/6

再オープン記念特別展「行列 雲州松平家と出雲国造家」

20/4/24 - 20/5/18

2020年4月リフレッシュオープン。「行列」をキーワードに、松江松平家、出雲国造家ゆかりの美術品・新発見資料などを一堂に紹介します。

再オープン記念特別展「行列 雲州松平家と出雲国造家」

20/4/24 - 20/5/18

2020年4月リフレッシュオープン。「行列」をキーワードに、松江松平家、出雲国造家ゆかりの美術品・新発見資料などを一堂に紹介します。

常設展 ミニ企画「神在月と縁結び」

19/10/16 - 19/11/17

旧暦10月、神在月の出雲では、全国から参集された八百万(やおよろず)の神々が縁結びをはじめ、様々なことを話し合われると言い伝えられています。

企画展 たたら 鉄の国 出雲の実像

19/7/12 - 19/9/1

日本列島における鉄の生産・流通の歴史を紐解きながら、最新の研究成果によって明かされる「鉄の国」出雲の実像に迫ります。

企画展 古墳文化の珠玉-玉は語る出雲の煌めき-

19/4/26 - 19/6/17

島根県は、古墳時代に全国屈指の玉類の生産地であったことは著名です。当県に関わりの深い「いにしえの玉」を通してみた古墳時代像を紹介します。

企画展 隠岐の祭礼と芸能

18/12/21 - 19/2/18

後鳥羽上皇の追悼を意識して行われてきた「牛突き」、元大坂町奉行所与力の流人が伝えた「だんじり舞」(御碕神社)など、隠岐の祭礼と芸能の魅力をあますことなく紹介する。

あの時を振り返る 銅剣発見写真パネル展

18/12/1 - 18/12/25

1984年に島根県の荒神谷遺跡から358本の銅剣が出土。そして、一箇所からの出土数としては全国最多であったことから、大きな話題となる。今回のパネル展では、今まで一般にあまり公開されていない写真で、当時を振...

企画展 神々が集う-神在月と島根の神像彫刻-

18/10/26 - 18/11/26

出雲大社をはじめとするさまざまな神社で神々を迎える神在祭が行われます。 本展ではこの時期に合わせ、神在月の関係資料、ならびに、神々の姿を表した数々の神像彫刻をご紹介します。

企画展 古墳は語る 古代出雲誕生

18/8/3 - 18/9/24

列島各地の古墳の出土品を紹介し、「出雲」誕生の謎に迫ります。

企画展「隠岐の黒曜石」

18/3/23 - 18/5/16

独自の地質と生態系を持つ隠岐は、中四国地方で唯一の黒曜石原産地として知られています。隠岐で採れる良質の黒曜石は、狩猟・採集の時代において欠かすことのできない貴重な資源として、数万年にわたって利用さ...

常設展期間限定展示 出雲の神楽をささえる―林木屋神楽資料―

17/12/22 - 18/1/28

この度、林木屋神楽資料(神楽面236点・衣裳307点など)のほとんどが一括して当館に寄託される運びとなりました。これを記念して、神楽面を中心に林木屋神楽資料を紹介しながら、出雲市に伝わる神楽の内容に触れ...

島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―

17/10/20 - 17/12/4

「仏像」の存在は、かつて島根において、「ほとけ」をめぐる人々の豊かな営みがあったことを物語ります。 本展では、なかでも特に個性的な仏像が多く作られた平安時代に着目し、仏像の魅力を通して、その営みに迫...

世界遺産登録10周年記念 石見銀山展-銀が世界を変えた-

17/7/14 - 17/9/3

世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。その魅力と歴史的価値を、日本初公開となる南米ボリビアの銀製品や、大航海時代の国内外の作品、石見銀山ゆかりの品々を通して紹介します。

島根県立古代出雲歴史博物館 開館10周年記念 企画展

17/3/25 - 17/5/16

「出雲国風土記―語り継がれる古代の出雲―」

出雲国風土記-語り継がれる古代の出雲-

17/3/25 - 17/5/16

当館の開館10周年記念を銘打つ本展では、「出雲国風土記」がどのようにして編纂されたのか、そこにはなにが記されているのか、その後どのように伝えられてきたのかといった点について、考古・歴史・美術などの豊...

常設展・期間限定展示 めでたい!

16/12/23 - 17/1/29

当館が県内の社寺や個人から寄託を受けている資料や館蔵品の中から、お正月にちなんで「めでたい!」と感じられるものを選りすぐって展示します。

めでたい!

16/12/23 - 17/1/29

今回は当館が県内の社寺や個人から寄託を受けている資料や館蔵品の中から、お正月にちなんで「めでたい!」と感じられるものを選りすぐって展示します。

「日本のわざと美」展―重要無形文化財とそれを支える人々―

16/10/14 - 16/11/20

本展では、本年度までに認定された工芸技術分野の重要無形文化財の保持者、保持団体の全ての作品を、それらを支える選定保存技術とともに御紹介します。

いわみもの-暮らしを形づくる石見のやきもの

16/7/22 - 16/9/25

本展覧会では、考古学・文献史学の研究成果にくわえて、石見焼と民藝運動の関わり、石見焼・石州瓦によって作り出された景観に対するまなざしについても紹介する予定です。

特別展 遷宮 -受け継ぐこころとかたち・増浦行仁「神の宮」-

16/3/25 - 16/5/18

増浦氏の写真を通じて、遷宮に関わる人々の「こころ」を紹介します。

出雲に米作りが伝わった!--弥生時代の始まり--

15/12/18 - 16/2/14

特に米作りが始まったことに寄って土器や石器などの道具や祭祀にも大きく変化が見られたことを最新の資料をもとに展示します。

百八十神坐す出雲-古代社会を支えた神祭り-

15/10/9 - 15/11/29

古代の祈りを物語る豊富な資料を展示し、祭祀の実態を読み解きます。

東アジア交流の盛華 琉球王国

15/7/22 - 15/8/31

沖縄の優れた美術工芸の数々を紹介します。

じっくり味わう「絵巻」

15/6/6 - 15/7/5

通常の展示ではスペースなどの制約で一部範囲しか拡げられない絵巻を最大限に拡げ、絵巻の持つ魅力を贅沢に楽しんでいただく、全国的に聞いたことのない企画です。

入り海の記憶 ~ 知られざる出雲の面影 ~

15/3/27 - 15/5/17

本展覧会では、「入り海」が、人々にとっていかなる存在であったのかを、考古・歴史・美術・民俗などの豊富な資料をもとに考えます。

特集展「尾道松江線発掘物語」

14/12/26 - 15/2/22

平成27年春に全線開通する中国横断自動車道尾道松江線の発掘調査で出土した数多くの文化財をよりすぐって展示する。

企画展「修験の聖地 出雲国 浮浪山鰐淵寺」

14/10/10 - 14/11/24

この寺院の平安時代・鎌倉時代から江戸時代までの歴史を、同寺に伝わる寺宝をはじめ関係する文化財を通して紹介します。