『壱岐市立一支国博物館』の展示会情報

第66回特別企画展「しまごと芸術祭2023」

9/29 - 11/26

「壱岐の歴史や文化」をテーマとした絵画や写真の展示、中国伝統芸能「変面」、日本の伝統文化「落語」と「太神楽曲芸」、箏と尺八による和楽器コンサート、懐かしの名曲を野外で楽しむ音楽鑑賞会、巨大なスクリ...

壱岐市立一支国博物館

壱岐市立一支国博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『壱岐市立一支国博物館』の展示会情報

池田あきこ原画展 猫のダヤンとアベコベアの月

23/7/21 - 23/9/10

本展では、一枚の絵が語る不思議な物語の『アベコベアの月』シリーズを軸に、マザーグースをテーマにした『フォーチュンカード』の柔らかで温かな原画、約50点に加え、スケッチブックなど全55作品がやってきます...

第64回特別企画展「ウエダ清人展」第二部

23/6/6 - 23/6/25

6月6日より、一部の作品の展示替えをおこない、第二部として開幕いたします。

特別企画展「壱岐ゆかりの芸術家 ウエダ清人展 悠遠の旅人・壱岐」第一部

23/4/28 - 23/6/4

今回のメインテーマでである弥生時代の原の辻遺跡の影響は大きく、まさにウエダの代表シリーズといえます。幻想的な「青」はどこまでも沈み込むような中に強い煌きをたたえ、溶け込み配される大自然の摂理は実に...

特別企画展「ボクネン展 沖縄の風に吹かれて」

23/2/10 - 23/4/9

沖縄と壱岐。島を吹き抜ける“風”をメインコンセプトに、アーティスト・名嘉睦稔(なか・ぼくねん)が手掛けた沖縄を象徴する美しい大自然や歴史、文化などのテーマに沿った作品、そして、当展開催にあたってあら...

壱岐高・壱岐商合同 高校生による文化芸術祭 第10回 壱州祭

23/1/17 - 23/1/29

壱岐高校と壱岐商業高校の文化部の生徒たちが、共に創り上げる高校生の文化祭です。日々の部活動で磨き上げた技術と作品を、一年間の総まとめとして披露します。

第62回特別企画展「カラカミ遺跡の全貌展」

22/11/25 - 23/1/9

「カラカミ遺跡」は、壱岐島の北西部、標高80メートル前後の小高い丘陵上に在った弥生時代の集落跡です。 近年は、弥生時代における「鉄」の流通と生産を証明する鍛冶関連遺構や遺物など、歴史を塗り替える発見が...

特別企画展「しまごと芸術祭2022」

22/9/30 - 22/11/26

絵画や写真の展示、日本の伝統文化「落語」と「漫談」、声楽とチェロ、ピアノによるクラシックコンサート、懐かしの名曲を野外で楽しむ音楽鑑賞会など、さまざまなイベントで芸術の秋を彩ります。

長崎県美術館名品展 移動美術館IN壱岐市

22/11/1 - 22/11/13

本展では、長崎県美術館の収蔵品のうち、長崎県出身で油絵の山本森之助、横手貞美、鴨居玲。日本画の荒木十畝、栗原玉葉、松尾敏男。彫刻の富永直樹をはじめ、フランシスコ・デ・ゴヤの「マハ」の連作、サルバド...

第60回特別企画展 光のラビリンス2

22/7/15 - 22/9/11

人がまるで作品と対話するように、直感的に「見て、触って、参加する」ことのできる、新しい感覚の体験型アートをお楽しみください。色とりどりの光と影が織りなす不思議な世界へ、9つの作品がみなさまを誘います...

特別企画展「壱岐美術界の夜明け 山口幹雄展 ~月華落日~」

22/4/28 - 22/6/19

壱岐美術界の黎明期を支えた山口幹雄が制作した作品の数々を、お楽しみください。 また、山口幹雄に師事し、美術教員そして壱岐市美術協会会員として、山口亡き後も長く壱岐の美術界を支えながらも2020年6月に逝...