『宮本三郎美術館』の展示会情報

未開催

企画展「顔っておもしろい!-顔が語るアートの魅力 心をうつす不思議なシグナル♪-」

7/19 - 9/7

古典的な肖像画から、独創的な表現で描かれた自画像まで、さまざまなアーティストが描いた“顔”を紹介します。

未開催

線の豊饒―宮本三郎と線を嗜む―

6/29 - 6/23

本展覧会では、このような宮本の絵画観のうち「線」に焦点をあて、宮本の素描や油彩等が蔵する線の豊かさを堪能します。

宮本三郎美術館

宮本三郎美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『宮本三郎美術館』の展示会情報

ゆびのあとかた ~小松市所蔵品から~

24/12/21 - 25/3/9

本展では、小松市所蔵の平面作品を主として、痕跡が導き出す印象を「静かな1」「面白い、愉快な」「情熱的な、エネルギッシュな」「静かな2」「楽し気な」として掲げ、紹介します。

花と女性/宮本三郎のやきもの

24/9/7 - 24/12/8

1950年代、宮本三郎は茨城県や石川県の窯元を訪れ、陶磁器の制作にのめり込みます。宮本のやきものを関連する窯元作品とともに紹介します。

宮本三郎とふるさと―小松を描く洋画家たちの眼差し―

23/11/23 - 24/2/25

画家にとってふるさととはどのような場所でしょうか。作品や関連資料から、宮本三郎と小松に縁のある洋画家たちが描いたふるさとの情景を紹介。

あなたはどうみる? ~不思議な絵の魅力~

22/7/2 - 22/9/25

本展では、よく見ると奥深い意味が隠されている作品を見方のヒントをちりばめながら紹介します。

「みつめる絵画 みるめられる絵画」

21/6/26 - 21/9/12

今回は、関連する花や風景、画家の言葉とともに、人物画を展示します。絵をみると同時に、絵にみつめられる感覚の面白さを味わいながら作品をお楽しみください。

宮本三郎展-リアリストの軌跡- 世田谷美術館収蔵品より

20/10/24 - 20/12/6

本展は開館20周年を迎えるにあたり、宮本三郎作品の変化を辿ってゆく企画です。令和となった現在、今一度宮本作品を見つめなおすことで、昭和を生きた一人の画家の生き様とその時代をも体感していただければと思...

宮本三郎さんってどんなひと?

20/6/27 - 20/8/30

宮本画伯はどんな生活を送っていたのでしょうか?作品のモデルはだれ?宮本三郎の魅力を再発見する展覧会です。

第4回 宮本三郎記念デッサン大賞展 「明日の表現を拓く」

17/4/1 - 17/6/30

第4回展からは審査員が一新しました!

人物礼賛~宮本三郎の描いた人々~

16/9/22 - 16/12/4

世田谷美術館コレクション展おもしろいかたち・いろいろ

16/7/16 - 16/9/4