鳥取県立博物館(鳥取県鳥取市東町二丁目124番地、0857-26-8042)
『鳥取県立博物館』の展示会情報
ラーニング/シェアリング ―共有から未来は開くか?
11/26 - 12/28本展に参加する3人/組の作家たちは、参加型の展示やワークショップ、プロジェクトなど、体験やコミュニケーションを通して人と人、アートと社会との関係性に問いを投げかけ、学びと共有の現場を作り出します。
鳥取県立博物館
- https://www.pref.tottori.lg.jp/museum/
- 鳥取県鳥取市東町二丁目124番地
- 0857-26-8042
鳥取県立博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『鳥取県立博物館』の展示会情報
企画展「勾玉の世界」
23/10/7 - 23/11/12本展ではこうした勾玉の歴史を辿りながら多様な側面に光をあて、現代の私たちをも魅了し続ける勾玉の謎に迫ります。
赤ちゃんたちのためのアート鑑賞パラダイス
23/10/15 - 23/11/120歳からのアートとの出会いを全力応援! 鳥取県立美術館の開館を前に、「こどもと美術館」というテーマで開催したオープン・ミーティングにご参加いただいたみなさまの声を「赤ちゃんたちのための展覧会」として...
Sense of Size センス・オブ・サイズ~「大きさ」という視点からアートを読み解くと
23/4/15 - 23/5/14当館収蔵のさまざまな美術作品や関係資料を、「大きさ」「寸法」「サイズ」という観点から読み解きながら紹介し、作品たちが持っている魅力や価値、個性に光を当てていきます。
開館50周年記念 企画展「すべてみせます! 収蔵庫の資料たち」
22/10/29 - 22/12/11この展覧会では、鳥取県立博物館が半世紀にわたり収集・保管してきた資料を可能な限りすべて展示し、博物館の根幹にある資料収集と調査研究の 50 年を紹介します。
ティラノサウルス展 ~T.rex 驚異の肉食恐竜~
22/6/18 - 22/8/28史上最大級の肉食恐竜「ティラノサウルス・レックス」。どのような姿かたち、身体能力だったのか? どういう進化の道すじをたどったのか? 実物大の全身骨格レプリカやリアルなロボット、大迫力のインタラクティ...
とっとりの乱世―因幡・伯耆からみた戦国時代―
21/10/9 - 21/11/7戦国時代の因幡・伯耆(今の鳥取県域)は尼子・毛利・織田氏などの大大名が知略を尽くした戦いの場、知られざる天下の「境目」です。乱世を物語る、重要文化財を含む県内外の古文書・武具・考古資料を一堂に集め...
QooDZILLA!! クジラとイルカの世界
21/7/17 - 21/8/29史上最大の動物であるクジラ類について、海中生活への適応、形やくらしの多様性、そして繁殖などの生々しい姿にもスポットをあて、その魅力を紹介します。
ミュージアムとの創造的対話03 何が価値を創造するのか?
20/11/28 - 20/12/27「ミュージアム」という場所や従来の枠組みにとらわれず、実験的で多彩な表現を展示室の内外に展開させるシリーズ企画展。第3回目となる今回は「価値の創造」をテーマに展示を行います。
こんにちは変形菌!
20/7/18 - 20/8/30植物でも動物でもキノコでもない、ふしぎな生きもの「変形菌」について、その美しさや生態、ほかの生きものとのかかわり、理工系の最新技術との接点などを取り上げ、変形菌の魅力について紹介します。
生誕120年 芸術写真の神様 塩谷定好とその時代
19/11/16 - 19/12/15鳥取県立博物館では、このたび塩谷定好の生誕120年を記念して、1920年代の初期作品から、あまり知られてこなかった戦後1970年代までの作品を一堂に紹介する回顧展を開催します。