ギャラリーレックス
岡崎市竜美西2丁目9番地11
(岡崎商工会議所前)
0564-54-23712/10 - 3/19岡山大学文明動態学研究所 第1回特別展「津島から世界へ、世界から津島へ」
岡山シティミュージアム(岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4・5階、086-898-3000)11/19 - 3/5萩原朔太郎大全 2022 朔太郎と写真本展では、朔太郎自身が撮った前橋を中心とする風景写真や、朔太郎の詩や写真などに触発されて制作された写真作品を紹介します。「写真」という「詩」以外の側面からのアプローチによって、朔太郎の人物像に迫っていきます。
アーツ前橋(群馬県前橋市千代田町5-1-16、027-230-1144)1/18 - 3/6二度見する造形―古代の焼物から―当館所蔵の古代の焼物から、つい「二度見」したくなるような造形を選び、展示します。
造形美を楽しんでいただくとともに、その背景にある世界観や情念に思いを馳せてもらえれば幸いです。
天理大学附属 天理参考館(奈良県天理市守目堂町250、0743-63-8414)11/19 - 3/5潜在景色 Latent Scenery「見えるもの」と「見えないもの」とは、写真のみならず、芸術における根源的なテーマでもあります。
本展はそうした写真の見えないものをとらえる力に着目し、前橋をはじめとする群馬全域、さらに広域にわたるエリアを作家それぞれが独自の視点でとらえ、多様な手法を用いて表現した最新作を含めて構成しています。
アーツ前橋(群馬県前橋市千代田町5-1-16、027-230-1144)2/3 - 4/23『small MUJI』展 -日用品のたのしみ方- /『愛すべき日本のお菓子』展ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也氏がジオラマ用の人形と無印良品の商品を組み合わせ、日常の風景に見立てたミニチュア作品および写真の展示会を開催いたします。Gallery2:『愛すべき日本のお菓子』展
日本の食文化のひとつである「菓子」を取り上げ、シンプルな素材でできた日常のお菓子の豊かさや魅力を発信する企画展です。
ATELIER MUJI GINZA(東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 6F)2/10 - 4/9特別企画展「ボクネン展 沖縄の風に吹かれて」沖縄と壱岐。島を吹き抜ける“風”をメインコンセプトに、アーティスト・名嘉睦稔(なか・ぼくねん)が手掛けた沖縄を象徴する美しい大自然や歴史、文化などのテーマに沿った作品、そして、当展開催にあたってあらたに制作された壱岐オリジナル作品4点をあわせた全38の版画作品が、部屋いっぱいにあふれます。
壱岐市立一支国博物館(長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515番地1、0920-45-2731)展示会を宣伝しませんか?ここに展示会情報を掲載して宣伝できるサービスをはじめました。
全て無料、アートに関するものなら何でもOK。詳しくはこちら
都道府県インデックス
今週スタートする展示会(1/30 - 2/5)
生誕110年 傑作誕生・佐藤忠良
2/4 - 3/26第1章「フランス近代彫刻から学んだもの」、第2章「イタリア近代彫刻への共感と空間の探求」、第3章「画家・佐藤忠良の足跡」という三つの視点でひもときます。
宮城県 仙台市宮城県美術館
ピ
ピカソとその時代ベルリン国立ベルクグリューン美術館展
2/4 - 5/21ピカソの初期から晩年にいたるまでの作品と、同時代に活躍したクレー、マティス、ジャコメッティら、ベルクグリューンが最も敬愛した芸術家たちの優品に、日本の国立美術館が所蔵する11点を加えることで、20世紀...
第80回企画展『人生の的』
2/3 - 5/28背筋を伸ばし呼吸を整え「静かに冷静に」弓を引き絞り彼方の空に向かって矢を放つ。 その先に見えるのが、みつをの「人生の的」です。 声高に達成を目差し邁進する目標とは違ったものでした。
『small MUJI』展 -日用品のたのしみ方- /『愛すべき日本のお菓子』展
2/3 - 4/23ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也氏がジオラマ用の人形と無印良品の商品を組み合わせ、日常の風景に見立てたミニチュア作品および写真の展示会を開催いたします。Gallery2:『愛すべき日本のお菓子』展 ...
東京都 中央区ATELIER MUJI GINZA
姉妹サイトの紹介
無料ホームページ作成サービス
全国の宿泊施設の公式サイト集
全国の公園の検索&情報共有
全国の元気な不動産会社の紹介