『相国寺承天閣美術館』の展示会情報
禅寺に伝わるものがたり 無外如大尼生誕八百年記念 女性と仏教
5/28 - 7/16今回は照山元瑶尼、徳巌理豊尼や逸巌理秀尼など、出家した皇女達のゆかりの品をご覧いただきます。 相国寺派寺院伝来の寺宝から、無外如大尼の時代から近世に至るまでの女性と仏教のかかわりを探ります。
相国寺承天閣美術館
- https://www.shokoku-ji.jp/museum/
- 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
- 075-231-0301
相国寺承天閣美術館のレビュー(レポ・口コミ) 0
過去の『相国寺承天閣美術館』の展示会情報
禅寺に伝わるものがたりⅠ期 仏教説話と漢故事
23/3/11 - 23/5/7本展観では、仏教説話や漢故事を好んだ禅僧たちの詩文や寺院に伝来する絵画・工芸から、禅林につたわる様々なものがたりを概観いたします。
武家政権の軌跡-権力者と寺
22/8/8 - 22/12/11相国寺とその塔頭に伝来する、肖像画、墨蹟、中国絵画、古文書から、武家政権との交流の軌跡をたどります。 Ⅰ期 2022年8月8日(月)~10月6日(木) / Ⅱ期 2022年10月16日(日)~12月11日(日)
王朝文化への憧れ-雅の系譜
22/5/22 - 22/7/18本展観では、江戸時代に描かれた伊勢・源氏の屏風絵とともに、江戸時代の公家の和歌や絵画を紹介します。江戸時代、京で復興した王朝文化の世界をご堪能ください。
若
茶の湯ー禅と数寄
19/10/5 - 20/3/29相国寺、そして金閣、銀閣につたわる名物茶道具を、禅の精神性が宿る美術品とともに紹介いたします。 Ⅰ期 2019年10月5日(土)~12月22日(日) Ⅱ期 2020年1月11日(土)~3月29日(日)
『 言祝ぎの美 』 -寺宝でつづる吉祥
19/4/6 - 19/9/16I期:2019年4月6日(土)~2019年6月23日(日) II期:2019年7月6日(土)~2019年9月16日(月・祝)
温 故 礼 賛 -百花繚乱・相国寺文化圏
18/10/13 - 19/3/24I期:2018年10月13日(土)~2018年12月24日(月・振休) II期:2019年1月13日(日)~2019年3月24日(日)