『大津市歴史博物館』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

大津市歴史博物館

大津市歴史博物館のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『大津市歴史博物館』の展示会情報

第90回企画展 発掘された大津の歴史

23/7/22 - 23/9/3

本展では、これまでに大津市内で出土した埋蔵文化財(考古資料)を多数展示し、最新の発掘成果から大津の歴史をひも解きます。

仏教美術にみる彩色

22/12/6 - 23/1/15

本展では、当時の人々がどのように「尽善尽美」したのかを、主に仏像や仏画の彩色表現から見ていきたいと思います。

仏像をなおす

22/7/23 - 22/9/4

本年は、伝教大師最澄が弘仁13年(822)に没して1200年の節目の年にあたります。それを記念して、比叡山延暦寺をはじめとする市内の寺社に現存する修復・復興関係の史料や作品を展示し、文化財が受け継がれてきた歴...

第84回企画展 大津のどうぶつ博物館

21/7/17 - 21/8/29

本展では、美術品や考古遺物、歴史資料などに残る動物たちの姿を大津に関わるテーマと絡めながら紹介します。

聖衆来迎寺と盛安寺 -明智光秀ゆかりの下阪本の社寺-

20/10/10 - 20/11/23

本展では、これらの寺々や坂本城周辺の社寺に伝わる宝物を紹介します。

江戸時代の琵琶湖水運 -大津百艘船の航跡-

20/2/29 - 20/4/12

本展では、大津百艘船仲間で保管されてきた歴史資料が重要文化財に指定されたことを記念して、これらの資料を中心に、江戸時代の琵琶湖水運史の全貌を紹介します。

フェノロサとビゲロー -三井寺に遺る史料から-

19/8/27 - 19/9/29

明治時代にアメリカから来日し、日本美術の宣揚に力を注いだフェノロサやビゲローは、特に三井寺とは積極的に交流を結んでいました。今回は、三井寺に伝わるフェノロサとビゲローの関連史料を紹介します。

お盆と地獄・極楽

19/7/30 - 19/8/25

お盆では、あの世から祖霊を迎え、食べ物などをお供えし、またあの世へお送りします。今回は、お盆の時期に併せて、昔のお盆やあの世の様子を紹介します。

神仏のかたち ―湖都大津の仏像と神像―

18/10/13 - 18/11/25

本展では、多くの来館者の皆さんに親しんでもらえるよう、難解な仏像、神像の世界を分かりやすい説明を付けて展示する予定です。

膳所城と藩政―築城から幕末十一烈士事件まで―

18/3/3 - 18/4/15

本展では、膳所城や城下町を描いた大絵図、藩主本多氏が着けた甲冑、戦いのときの家臣団の陣立図、幕末動乱のなかで処刑された十一烈士の遺品を始め、藩校遵義堂(じゅんぎどう)や膳所焼に代表される教育と文化、...

大津の都と白鳳寺院

17/10/7 - 17/11/19

本年は遷都1350年の節目の年になります。それを記念して、宮殿内に仏殿があったことで知られる近江大津宮にちなみ、仏像や瓦など、7~8世紀の様々な仏教に関わる文化財を展示し、華やかだった仏教文化の香...

第73回企画展 田上てぬぐい

17/7/22 - 17/8/27

かつてこの地方で使われていた手ぬぐいは、年齢にあわせた模様が染められ、正装にも使われるかぶり物でした。この手ぬぐいをはじめ、田上地方の衣生活の諸相、またかつての生活文化について紹介します。

第134回ミニ企画展 大津の仏教文化17 西教寺の仏画Ⅱ

17/1/17 - 17/3/5

今まであまり紹介されることのなかった未指定の仏画を紹介します。

第71回企画展 大津の浄土宗寺院 新知恩院と乗念寺

16/10/15 - 16/11/27

本展では、伊香立の歴史を伝える新知恩院と、旧大津町の歴史を物語る乗念寺に伝わる仏像や仏画、古文書などを展示し、大津の浄土宗寺院の歴史について紹介します。

大津市歴史博物館 第70回企画展 発掘された日本列島2016

16/8/6 - 16/9/11

旧石器時代から近代までの最新発掘成果のほか、特集では、東日本大震災の復興事業に関連して発掘された調査成果

開館25周年記念企画展(第69回企画展)大津歴博の玉手箱

16/3/5 - 16/4/17

本館収蔵品の絵画・仏教美術・古文書・考古資料・古写真など各分野の資料を、それぞれの担当学芸員が徹底分析してご紹介します!

第125回ミニ企画展 趣味家謹製!! 申年の年賀状

15/12/8 - 16/1/17

大正・昭和の趣味家(コレクター)たちが交換会を通じて制作した木版絵葉書から、年の変わり目にあわせて年賀状をご紹介します。

開館25周年記念企画展(第68回企画展)  比叡山

15/10/10 - 15/11/23

今回は、大津が育んだ重要な歴史的文化の一つである比叡山の仏教文化や歴史について、今まで行った調査をもとに紹介します。

広重の旅 浮世絵・近江・街道

15/7/25 - 15/8/30

様々な街道・名所風景表現をみせた多様な広重の近江の浮世絵風景版画の世界を、江戸時代の近江の街道・名所を描いた絵画作品と併せて紹介します。

三井寺 仏像の美

14/10/11 - 14/11/24

本年は円珍生誕1200年の節目の年にあたり、三井寺では慶讃大法会として秘仏公開が行われます。本館ではこれにあわせて、普段拝むことの出来ない三井寺山内や大津町に残る仏像の数々を紹介します。

第64回企画展  戦争と大津

14/7/19 - 14/8/31

本展では、困難な時代を生きた子どもたちに焦点を当て、対象とする時代も、戦時中から戦後、アメリカ軍を主体とした占領軍の大津進駐まで広げて紹介します。

第63回企画展 湖都大津のこもんじょ学

14/3/1 - 14/4/13

大津市に伝来する戦国武将や寺社、村落や都市に関わる様々な古文書を一堂に集めて大公開します。読み方や学び方だけでなく、古文書の鑑賞方法、また次世代へ引き継いでいくべき身近な文化財として紹介します。

第62回企画展 百人一首かるた

13/10/5 - 13/11/17

本展は、みなさんが意外と知らない百人一首の世界を「かるた」という視点で紹介します。

第61回企画展 珠玉の大津絵  町田市博 × 大津歴博コレクション

13/7/26 - 13/9/1

大津絵が結ぶ御縁による、東西の公立博物館コレクションの競演をお楽しみください。

第60回企画展 大津百町 - マチから始まるモノがたり -

13/3/2 - 13/4/14

本展では、現在まで残された、都市の変化を示す痕跡、たとえば舟入堀の跡や、かつての湖岸線に残された石垣、江戸時代の面影を残す町家、八町や突き抜けといった通り名などに焦点を当て、それらの事柄にどのよう...

第102回ミニ企画展 大津の仏教文化13 延暦寺の仏画

13/1/16 - 13/2/24

天台宗総本山、比叡山延暦寺は、我が国最大の寺院の一つとして実に多くの宝物を所蔵しています。今回はその中から、今まであまり紹介されることのなかった未指定の仏画を紹介します。

第101回ミニ企画展 趣味家謹製!! 巳年の年賀状

12/11/27 - 13/1/14

今回は米谷徳太郎コレクションの中から、昭和16年(1941)巳年に交換された年賀状を中心に展示します。年賀状交換会のために、洒落や見立て知恵を絞った木版年賀状の数々をお楽しみください。

第59回企画展 法然上人没後800年記念・親鸞聖人没後750年記念企画展阿弥陀さま-極楽浄土への誓い-

12/10/13 - 12/11/25

大津における浄土信仰の流れを追い、そして様々な阿弥陀如来像の姿や、後の阿弥陀如来の姿のスタンダードを創出した仏師快慶・行快一派の作例を観覧し、さらには大津市内に所在する浄土宗寺院の寺宝の数々を紹介...

第97回ミニ企画展新収蔵品展

12/5/29 - 12/7/8

当館では、購入、受贈、受託によって収蔵品の充実を行い、常設展示・企画展示に活用しています。今回は、平成23年度に新たに収集した資料をお披露目します。いずれも大津の歴史を知る貴重な資料です。

第96回ミニ企画展大津絵大図解

12/4/17 - 12/5/27

本展では、大津絵キャラクターに込められた滑稽や風刺、教訓、護符の意味などを展示で大図解します。

第95回ミニ企画展大津の仏教文化12 西教寺の仏画

12/1/17 - 12/3/11

本展は、今まで展示されることの少なかった西教寺の大量の未指定の仏画のなかから、祖師に関わる絵画を展示します。

三館連携特別展「神仏います近江」 大津会場日吉の神と祭

11/10/8 - 11/11/23

本展では、日吉社の歴史を紐解くとともに、江戸時代の山王祭にかかわる作品を中心に、人々が神々に捧げてきた祭への情熱の一端を紹介します。

開館20周年記念企画展柴田晩葉−湖都のモダン日本画家−

11/3/5 - 11/4/17

本展では、近年再発見された魅力的な大作などを中心に、ユニークな表現を貫いた晩葉の画業にスポットライトを当てるものです。

開館20周年記念企画展大津 国宝への旅

10/10/9 - 10/11/23

本展では、日頃鑑賞する機会の少ない、大津ゆかりの国宝、重要文化財を、絵画・彫刻・書跡など各分野から厳選して展示します。

第80回ミニ企画展寅年の絵はがき

09/12/1 - 10/1/17

今回は米谷徳太郎コレクションの中から、大正15年に交換された寅年の年賀状を中心に愉快な図柄の数々をご覧いただきます。

第79回ミニ企画展膳所藩主のブレーン・皆川淇園の文人画

09/10/27 - 09/11/29

彼は文人との多彩な交流でも知られており、文人画では、プロの画家をしのぐ作画を手がけています。今回は知られざる淇園の文人画の世界を紹介します。

第77回ミニ企画展大津の仏教文化10 西教寺の地獄十王二使者図

09/7/28 - 09/8/23

今回は地獄を司る十王と二使者を表す作例としては古例に属する西教寺本を12幅すべて展示します。

第76回ミニ企画展柴田晩葉 大正日本画 in 大津

09/6/16 - 09/7/26

晩葉の絵画世界の一端を紹介します。

第48回企画展 道楽絵はがき−コレクターたちの粋すぎた世界−

09/3/6 - 09/4/19

大正・昭和のコレクターたちが作った「道楽絵はがき」の世界へようこそ。今回ご紹介するのは、大正・昭和にかけて、絵はがきは勿論、郷土玩具・納札・絵馬など、様々なものを収集・研究するコレクターたちが、年...

かわら−瓦からみた大津史−

08/10/11 - 08/11/24

大津の市街地も、全国の都市と同様、ビルが建ち並び、一般の民家でも瓦屋根の住宅が段々少なくなってきました。このままでは日本住宅から瓦が消えてしまう日が来るかもしれません。ましてや、葺きかえられた古い...