『仙台市博物館(大規模改修工事のため2021/10/1から休館。2025/4再開館予定)』の展示会情報

展示会の情報が登録されていません。

仙台市博物館(大規模改修工事のため2021/10/1から休館。2025/4再開館予定)

仙台市博物館(大規模改修工事のため2021/10/1から休館。2025/4再開館予定)のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

過去の『仙台市博物館(大規模改修工事のため2021/10/1から休館。2025/4再開館予定)』の展示会情報

企画展「やっぱり絵図がすき!―博物館で旅する仙台藩と城下町―」

19/10/11 - 19/12/1

本展覧会では、仙台城下絵図や村絵図など江戸時代の「仙台」を描いた絵図、国絵図をはじめ仙台藩領を描いた絵図、世界を描いた坤輿(こんよ)万国全図など、多種多彩な絵図を紹介します。

企画展「戦国の伊達氏―稙宗(たねむね)から政宗へ」

19/7/12 - 19/9/1

本展覧会では、伊達氏の初祖・朝宗(ともむね)から歴史を説き起こし、戦国時代の14世稙宗(たねむね)、15世晴宗(はるむね)、16世輝宗(てるむね)、そして17世政宗を中心に、政治・外交や合戦、信仰、文化などの多彩...

特別展「いつだって猫展」

19/4/19 - 19/6/9

江戸時代には現代と同じように「猫ブーム」が到来し、かわいい仕草の猫や怪談話に出てくる化け猫が浮世絵などに描かれました。 本展では、そうした江戸時代の「猫ブーム」の様子を歌川国芳の浮世絵や、絵入り本...

特別展「戊辰戦争150年」

18/10/26 - 18/12/9

本展覧会では、幕府崩壊の契機となった開国から、鳥羽・伏見の戦いを経て、会津藩救済のため奥羽越の諸藩が結成した列藩同盟とその戦い、更に降伏後の歴史までを、仙台藩および東北の視点から紹介します。

特別展「古代アンデス文明展」

18/7/27 - 18/9/30

この展覧会では、アンデス文明を代表する9つの文化から厳選された資料約200点により、その全貌に迫ります。

宮城県民藝協会設立50周年記念 企画展「日本民藝館所蔵品による 手仕事の日本ー柳宗悦のまなざしー」

18/4/20 - 18/6/3

宮城県民芸協会の設立50周年を記念した本展では、柳が民芸の美に目覚めるきっかけとなった作品のほか、柳の著書『手仕事の日本』に掲載される日本各地の民芸品、芹沢銈介(せりざわけいすけ)作「日本民藝地図」...

特別展「伊達政宗―生誕450年記念」

17/10/7 - 17/11/27

仙台市博物館の館蔵資料はもとより、国内各地にのこる多彩な関連資料230件から彼の足跡や生涯をたどります。

特別展「空海と高野山の至宝」

17/7/1 - 17/8/27

弘法大師空海によって開創された高野山は、ユネスコ世界文化遺産に登録されており、2015年に開創1200年を迎えました。この展覧会では、高野山に伝わる空海ゆかりの宝物や密教美術に込められた、祈りの世界を紹介...

企画展 伊達な優品勢ぞろいPartII―この10年の新収蔵品―

17/4/21 - 17/6/4

今回は、平成19年(2007)に開催した企画展「伊達な優品勢ぞろい」の第2弾として、それ以降に収蔵した絵画や書状、絵図、甲冑、陶磁器などバラエティに富んだ仙台市博物館の新たな優品の数々を紹介します。

企画展「戦国の伊達・政宗の城・仙台の町―斎藤報恩会寄贈の名品」

16/11/11 - 16/12/27

本展は、斎藤報恩会寄贈の名品を通して、戦国時代の伊達氏や、伊達政宗の時代から幕末までの仙台藩の歴史をたどります。初公開の絵図など、仙台藩の歴史を語る古地図も多数展示します。

特別展「雪舟と宮本武蔵と水墨画―岡山県立美術館・珠玉の名品―」

16/9/16 - 16/10/30

本展では、重要文化財を含む国内屈指のコレクションを通して、水墨画の真髄をご堪能いただけます。

イチ押し収蔵品 主役・わき役キャラクター大集合! ―ゆかい★ほのぼの★お化けも登場―

16/7/15 - 16/8/28

絵画や工芸品・歴史資料といった仙台市博物館の収蔵品から、様々なキャラクターが集合する展覧会です。

「黄金のファラオと大ピラミッド展」

16/4/22 - 16/6/26

吉村作治氏の監修のもと、世界一のエジプト・コレクションを誇る国立カイロ博物館の至宝約100点を展示するとともに、高精細な映像も駆使してファラオや王家の女性、ピラミッド建設を支えた人々の暮らしなどを紹介...

『仙台市史』完結記念・仙台市地下鉄東西線開業記念 せんだい再発見!―こんなことわかりました。平成の『仙台市史』

15/12/5 - 16/2/28

「千代」と呼ばれていた時代から、伊達氏の城下町として発展し、そし政令指定都市へと成長する仙台のあゆみが、市史編さん事業の成果をもとに浮かび上がります。

宇和島伊達家の名宝―政宗長男・秀宗からはじまる西国(さいごく)の伊達―

15/10/9 - 15/11/23

この展覧会では、「重要文化財 豊臣秀吉画像」をはじめ、宇和島伊達家に伝来する絵画や工芸品など名品の数々を展示します。

ご覧あれ 浮世絵の華―歌麿・北斎・広重 平木コレクションの名品

15/7/17 - 15/9/6

本展では、浮世絵の初期の優品から黄金時代を築いた喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重などの作品を紹介します。

国宝 吉祥天女が舞い降りた!ー奈良 薬師寺 未来への祈りー

15/4/24 - 15/6/21

東日本大震災からの復興を祈念して開催する本展では、麻布に描かれた独立画像として現存最古の彩色画<国宝 吉祥天女像>(奈良時代)や、優しい微笑をたたえた<国宝 聖観世音菩薩立像>(飛鳥~奈良時代)な...

特別展 樹木礼賛ー日本絵画に描かれた木と花の美ー

14/9/26 - 14/11/9

本展覧会では、樹木を描いた様々な絵画を通して、日本人が樹木をどのようにとらえ、表現してきたのかを紹介します。美しい樹木の絵に囲まれて憩いのひと時をお過ごしください。

東日本大震災復興祈念 奈良・国宝室生寺の仏たち

14/7/4 - 14/8/24

この展覧会では、国宝十一面観音立像など貴重な文化財を一堂に展示し、室生寺の歴史と文化について紹介します。

東日本大震災復興支援 サントリー美術館 おもしろびじゅつワンダーランド in 東北」

14/4/26 - 14/6/1

サントリー美術館が所蔵する屏風や陶磁器などの日本美術の優品約45件を展示し、さらにデジタル技術も取り入れた体験型の展覧会です。

特別展 法隆寺 祈りとかたち

14/3/1 - 14/4/13

本展では、法隆寺が大火災から復興して1300年を迎える歴史を踏まえ、法隆寺宝物をはじめとする様々な美術品を一堂に紹介します。

慶長遣欧使節出帆400年・ユネスコ世界記憶遺産登録記念 伊達政宗の夢―慶長遣欧使節と南蛮文化―

13/10/4 - 13/11/17

この展覧会では、国宝「慶長遣欧使節関係資料」をはじめ国内及びヴァチカン・イタリア・スペインの多彩な文化財等により、伊達政宗を使節派遣へと駆り立てた背景や使節の実像について紹介します。

近江巡礼 祈りの至宝展―滋賀県立琵琶湖文化館が守り伝える美―

13/7/12 - 13/8/25

この展覧会では、同県の文化財保護に大きな役割を果たしてきた滋賀県立琵琶湖文化館が収蔵する至宝を広く紹介します。

仙台藩主勢ぞろい!―初代伊達政宗から13代慶邦まで―

13/5/21 - 13/6/30

この展覧会では、藩主の姿とその政治について、絵画や自筆書状、具足などの資料を通してわかりやすく紹介します。

東日本大震災復興支援 若冲が来てくれました―プライスコレクション 江戸絵画の美と生命―

13/3/1 - 13/5/6

東日本大震災で被災した日本の人々の心を癒し、活力を提供できるようにとの願いをこめて、アメリカのプライスコレクションから魅力あふれる江戸絵画の数々を展示します。伊藤若冲の作品をはじめとする名品をご覧...

特別展 江戸の旅―たどる道、えがかれる風景―

12/9/28 - 12/11/11

この展覧会では、残された街道図や旅のガイドブック、さらには道中記や描かれた風景画などを通じて、当時のさまざまな旅のスタイルを紹介します。

インカ帝国展−マチュピチュ「発見」100年−

12/7/6 - 12/9/9

この展覧会では、インカ帝国の繁栄と滅亡にまつわる謎を「考古学」「人類学」「歴史学」の3つの視点で解き明かすとともに、考古資料、絵画、織物などの多彩な資料を紹介します。

仙台藩の御家騒動―寛文事件を追いかけろ!

12/4/20 - 12/6/10

伊達騒動として著名な事件の実像を関係者の証言や記録から追うとともに、事件の「その後」を追跡します。

特別公開・東日本大震災復興支援「国宝 紅白梅図屏風とMOA美術館の名品」

12/3/6 - 12/3/25

日本・東洋美術における世界的コレクションを誇るMOA美術館(静岡県熱海市)からの復興支援のご厚意により、同館屈指の名品として知られる尾形光琳筆「国宝紅白梅図屏風」を、仙台で公開いたします。あわせて...

仏のかたち 人のすがた−仙台ゆかりの仏像と肖像彫刻−

11/11/1 - 11/12/11

この展覧会は、時代を経て地域の中で大切に守られている仏像や、実在の人物の肖像彫刻をつうじて地域の歴史や文化を見つめ直そうとするものです。

企画展「館蔵名品百選―開館50年 コレクションの粋(すい)―」

11/7/23 - 11/10/16

今回は会期を2つに分け、9月4日までが前期、9月6日からが後期となっています。展示内容が大きく変わりますので、前期・後期ともお見逃しなく!

ポンペイ展世界遺産 古代ローマ文明の奇跡

11/2/10 - 11/5/8

彫像やフレスコ壁画、生活用具などを中心に多くの日本初公開品を含む約260点の資料により紹介します。

新たな国民のたから 文化庁購入文化財展

10/9/10 - 10/10/17

この展覧会は、近年国が購入した文化財の優品により日本文化の流れを通覧できるよう、文化庁との共催により開催するものです。

インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン

10/7/2 - 10/8/22

この展覧会では、黄金製の大仮面や、儀式用のナイフである黄金製のトゥミなど約200件の遺物によって、シカンの宗教や世界観、生活の様子を紹介します。

聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝

10/4/20 - 10/5/30

この展覧会では、日本とは異なる姿で表される仏像や仏画の名品など123点を通じて、チベットの魅力的な文化について紹介します。

チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展 〜きらめく地中海の至宝〜

09/6/12 - 09/8/16

本展では、カルタゴ遺跡群から出土した資料をはじめ、世界一のモザイクコレクションを誇るチュニジア国立博物館群所蔵の名品・約150点を通じ、ギリシア、ローマ、カルタゴによって繰り広げられた古代地中海世界の...

朝鮮王朝の絵画と日本 〜宗達、大雅、若冲も学んだ隣国の美〜

09/4/17 - 09/5/24

日本と朝鮮半島との文化交流の歴史は弥生・古墳時代にまで遡りますが、特に太祖李成桂(在位1392〜98)の創始以来500年以上に及んだ朝鮮王朝時代には、日朝貿易などによる物資の往来と共に文物の交流が盛んに行な...

平泉 −みちのくの浄土−

08/11/14 - 08/12/21

中尊寺金色堂や毛越寺庭園で知られる平泉。この展覧会では、平安時代後期に栄えた仏教都市平泉の魅力を紹介します。なかでも金色堂の西北壇の仏像や、金字と銀字で書かれた中尊寺経をはじめとする国宝の数々は、...