『棟方志功』の展示会情報

俳句と民藝と

3/18 - 5/7

本展では、こうした縁で川合のもとに寄せられた、書画や陶器の優品の数々を展示します。見応えある作品たちを心ゆくまで味わいながら、南砺の文化土壌の豊かさと、未来に向けての可能性を感じていただければ幸い...

富山県 南砺市福光美術館

コレクション展2022-4

2/4 - 4/16

美術館が県南地域をフィールドとして展開したアートプロジェクトの豊かな成果を一堂に紹介するとともに、青森ゆかりの作家の個性に富む表現の数々をお楽しみください。

異空間の同時代展 ~世の中つながっちゅうぜよ~

1/18 - 4/2

遠く離れた場所で時を同じくして描かれた絵画、時代が芸術を作り、芸術がまた時代を作っていきます。不思議なめぐりあわせでここ中土佐にある同時代同年生まれの作品を展示します。

棟方志功』のレビュー(レポ・口コミ) 0

レビュー(レポートや口コミ)・コメント募集中です!お気軽にご投稿ください
さん 投稿規約

作品検索 by Google

Googleで作品を検索する

過去の『棟方志功』の展示会情報

わたしたちの東海道 富士山のある風景の魅力

22/8/5 - 22/12/18

本展覧会では、「富士山のある風景の魅力」を表現した作品を通して、古今の作家それぞれの視点をお楽しみいただきます。その出会いが、作品を見る人それぞれの東海道、そして富士山のある風景の魅力をあらためて...

「福光美術館 驚きの収蔵品展 ーえっ、これが棟方?これが光瑤?」

22/6/18 - 22/7/25

福光美術館といえば、生命ほとばしる板画家・棟方志功と絢爛の花鳥画家・石崎光瑤。この二人の作家のあっと驚く異色作やあまり知られていない作品を中心に展示します。

富山県 南砺市福光美術館

棟方志功 朱赤に燃えたる言葉世界

20/9/11 - 20/11/3

富山県福光町(現南砺市)で火が点いた短歌・俳句の分野の視点から棟方志功の才能に迫る。

富山県 南砺市福光美術館

棟方志功の福光時代展 信仰と美の出会い

19/7/27 - 19/9/23

富山県 南砺市福光美術館

府中市制施行65周年記念 棟方志功展

19/5/25 - 19/7/7

この展覧会では、棟方板画の全貌と真髄を、青森市にある棟方志功記念館の所蔵作品によってたどります。

東京都 府中市府中市美術館

松田基コレクションⅧ 夢二名品展・特別展示〈祈り〉

18/12/18 - 19/3/17

夢二郷土美術館の創設者で初代館長を務めた松田基の蒐集した作品より夢二作品の名品とあわせて「祈り」をテーマに夢二以外のコレクション作品を特別公開し、村上華岳・棟方志功などの作品を展示いたします。

作家たちを魅了した女性美

18/11/17 - 19/2/24

作家たちは独自の視点で様々な女性像を手掛けてきました。女性像を通して表現の多様性や美意識の変遷をご覧いただきます。

斎藤清の一作品からはじまった「ザ・トールマン コレクション」展

18/9/15 - 18/11/25

本展では、斎藤清作品との出会い、二人の30余年にわたる知られざる交流、さらに棟方志功の作品など、トールマン・コレクションの全貌を世界初公開します。

棟方志功 広大無辺の書の世界展

18/9/8 - 18/11/4

書の分野においても独特な表現による美を見出した棟方志功。その魅力に迫る。富山在住時に大澤雅休らと結成した「書の徑の会」の精神と活動も紹介。

富山県 南砺市福光美術館

信仰と美の出会い 棟方志功の福光時代展

18/7/7 - 18/8/26

本展は、棟方の制作活動の中で最も充実した福光時代にスポットをあてました。名前が知られるきっかけとなった「女人観世音板画巻」などの板画(はんが)をはじめ、倭画や書、資料的な書簡などを紹介します。

北海道 釧路市釧路市立美術館