『伊東深水』の展示会情報
12/1 - 2/29本展では、当館が所蔵する近代日本画の名品の中から、見る人の心を癒してくれるような作品を中心にご紹介します。名画を通して、心なごむひとときをお過ごしください。
12/9 - 2/12今年で30回を数える本展では名品展と題し、同館コレクションの中から、ここ廿日市の魅力を再認識していただけるような絵画作品を全展示室にわたって約40点ご紹介します。
作品検索 by Google
Googleで作品を検索する
この画像・リンク先ページはGoogleの検索APIサービスにより自動取得しておりますので、アーティストと無関係の内容が表示される可能性がございます。またAPI利用制限により表示できない場合がございます。ご了承願います。
Powered by Google Custom Search API. You can remove Thumbnails and links by blocking Google spiders.
過去の『伊東深水』の展示会情報
足立美術館所蔵 近代日本画と北大路魯山人展 ―和の美、再発見。
23/9/16 - 23/11/12日本画や陶芸など2,000点に及ぶ優れたコレクションと、5万坪もの日本庭園で知られる足立美術館(島根県安来市)。同館が所蔵する近代日本画の名品と北大路魯山人の書・陶芸をご紹介します。
特別展「近代美人画 百花繚乱 -松園、清方、深水、夢二- 培広庵コレクションを中心に」
23/4/8 - 23/6/4当館では1995年に開催した福冨太郎コレクションによる「明治・大正・昭和 近代美人画名作展」からおよそ28年ぶりの「美人画」展となります。選りすぐりの約90点により、華麗で優美な世界をお楽しみいただきます。
美しい人びと 松園からローランサンまで
23/2/21 - 23/6/4今展では、上村松園、伊藤小坡、鏑木清方、伊東深水ら人気の高い「美人画家」たちの作品とともに、江戸時代から昭和時代の日本の絵画と工芸、そして近代の西洋絵画にあらわされた、年齢や性別にとらわれない美し...
メモリアル 節目を迎えた日本画家たち
23/3/1 - 23/5/31当館所蔵品の中から大観をはじめ、川合玉堂、小林古径、安田靫彦、橋本関雪など、2023年に生年・没年の周年を迎える日本画家たちの作品を展観いたします。そのうち大観については画業の転換期や時代ごとに描かれ...
日本画オールスター 巨匠が描く魅力的なキャラクターたち
22/6/1 - 22/8/30本展では、横山大観をはじめとする近代日本画の巨匠、つまり画壇のスターたちが描いた愛すべき人物や動物をご紹介します。画家の顔ぶれに加え、個性豊かなキャラクターを集めた、まさにオールスターによる展覧会...
THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
22/7/16 - 22/8/28本展では、「新版画」の生みの親である渡邊庄三郎と渡邊版畫店に焦点をあて、伊東深水らによる美人画、山村耕花らによる役者絵、川瀬巴水、笠松紫浪らによる風景画、小原祥邨による花鳥画などの日本人画家に加え...
開館40周年日本のポスター展 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館コレクション
22/7/9 - 22/8/21日本のポスター作品約130点を取り上げます。岡田三郎助、伊東深水、藤田嗣治、小磯良平など近現代日本画壇の重鎮たちが原画を描いたものから、第二次世界大戦期の戦時広報ポスター、戦後に亀倉雄策らがデザインし...
千葉市美術館所蔵新版画―進化系UKIYO-Eの美
22/4/23 - 22/6/19本展は千葉市美術館のコレクションから約190点を厳選し、草創期に活躍した橋口五葉や伊藤深水、川瀬巴水、吉田博、昭和期の小早川清に至るまで、新版画の歴史を代表作によってご紹介します。
おすすめ日本画名品選
21/8/31 - 21/11/30本展では、当館所蔵の日本画の中から、全康がこよなく愛した名画、館長や学芸員らのおすすめの逸品、過去にお客様にお気に入りの作品を投票していただき、そのランキングで上位を獲得した人気作などをご紹介します。
特別展 ときめく美人画展 培広庵コレクション
21/4/24 - 21/6/20本展覧会では、その貴重なコレクションの中から、美人画の巨匠と謳われる上村松園、鏑木清方、伊東深水を初め、秋田県出身の日本画家・寺崎廣業らによる当館所蔵の美人画をあわせてご紹介します。